みなさんこんにちは!
コアメンバーで防衛医科大学校4年の笹井香苗です。
私事ですが学会発表とCBT,OSCEで忙殺されており報告をサボってしまっておりましたが、8月と9月度のTeam WADA MEDSのご報告を同時にさせていただきます✨
8月の内容は「神経系」。
神経の解剖学的用語や関連疾患などを教えていただきました!検査のやり方なども改めて教えていただきとてもいい復習になりました!
質疑応答では、神経系に関する質問だけでなく、将来のキャリア(アメリカとヨーロッパ、オーストラリアで働くことのハードルの違いなど)に着いてもたくさん質問が出て、参加者一同盛り上がることができました!
そして、9月のテーマは「検査値の見方」。
日米での単位や検査値の見方の違いを、実臨床のエピソードと共に教えていただいただけでなく、患者さんが自分の症状について使う英語表現と私たち医療従事者が使う英語表現の違いなど、アメリカで臨床経験を積まれたからこそのお話をたくさん伺うことができ、とても勉強になる回でした。
📎Team WADA MEDSではこのように押味先生と実際に双方向でアクティブに現場で使える医療英語や医学知識を勉強しています✨
次回の開催は11/23を予定しております❗
内容はまだ未定ですが、
近々、国際医療福祉大学でも大好評の講義である、「医学英語論文の読み方」のセミナーを開催する予定です!とても貴重な時間になるはずです!!
そのほかにも様々な企画やセミナーを計画中です✍️
Team WADA MEDSへの皆様の参加を心よりお待ちしております✨
COMMENTS