こんにちは。Team WADA学生メンバー、筑波大学4年の岡村結です。私事ではございますが、今年7月にUSMLE step1に合格することができました。学生メンバー企画のUSMLE勉強会と、step1を受験するまでの勉強法などについて、本ブログでご報告させていただければと思います。
【USMLE勉強会について】
この勉強会は、USMLE step1に合格するためのオンライン勉強会です。対象は、1年以内の合格を目指して既に勉強を開始している方、となっており、2週間に1回、夜に15~30分程度で勉強の進捗を報告し合うzoomを開催しています。一緒に問題を解く形式の勉強会ではなく、勉強の進み具合や悩み事などを、step1合格という同じ目標を持つ仲間と共有する場になっています。私自身は、本格的に問題集を開始した昨年11月ごろから参加させていただき、毎回大きな刺激をいただいていました。特に、”1年以内”の合格を目指すという目標の中で、異なる進捗状況にいる方とお話しできることは魅力の一つだと思います。問題集を半分終えた方や2週間後に受験を控える方などと話しながら、目指す先を具体的に想像できたおかげで、合格に着実に近づくことができました。Team WADAという、大学も学年も越えたコミュニティーゆえの特徴だと感じています。
【Step1の勉強スケジュール】
勉強法については、学生メンバー企画の”USMLE journey”でお話しさせていただく機会をいただきました。具体的には、日本語の映像講義で基礎を学ぶ→Rxで医学英語を学び、USMLEの形式を知る→UWorldで演習を重ねる→Ambossで弱点を克服する、の順で勉強を進めました。私は4年生のCBT前での受験を目指していたため、1年間で日本語の映像講義を、その後1年弱をかけてUSMLE用の問題集を解くというスケジュールになりました。問題集以外にも、YouTubeの解説動画やAnkingなどを活用しながら勉強を進めました。
【大学生活とUSMLE勉強の両立】
USMLEはあくまで資格試験であり、大学生活を楽しむことも学生として重要な仕事だと感じます。私自身は長期休みなどを利用して、アメリカの研修やタイの救急大会に参加したりなど、低学年ならではの活動も楽しみました。他にも、研究室で実験に取り組み、筆頭著者として論文を発表することもできました。頑張りたい気持ちに蓋をせず、何事にも挑戦するという姿勢も、Team WADAの周りのメンバーから学ばせていただいたことです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。今後も人との繋がりを大切にしながら、さまざまなことに臆せず挑戦していきたいと思います。
USMLE勉強会の企画に興味があれば、気軽にご参加いただければと思います。
COMMENTS