Team WADAの活動に興味を持っていただき、ありがとうございます!今年度の企画責任者をさせていただくことになりました、市川理惠と申します。企画の進捗を確認するだけでなく、各企画への参加者数を増やせるように努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

私は中高生の頃から海外で働くことに興味を持ち、英語を使った色々な課外活動に取り組んできました。現在も英語の勉強は続けており、将来はアメリカをはじめとした国でGeneralistとして活躍するのが夢です。

海外で働くということは、英語力だけでなく多文化の人々を理解することでもあります。Team WADAの活動を通じて日本・世界の色々な人と出会い、良き医療人としてのあり方も考えていきたいと考えております。

 

私が取り組んでいるインターン活動は、Study with Ns.Rossiという企画です。この企画では、イギリス勤務の専門看護師、ロッシ真由美先生が医療面接の練習や英会話レッスンを行なってくださいます。医療英語を使う練習になることはもちろん、イギリスでの実務経験を交えたお話しを伺えます!Team WADAの企画内で最も参加しやすい(!?) と思っておりますので、興味のある方はぜひ声をかけてください。

 

また、今年から低学年向けの勉強会を開催できるよう、準備を進めております。簡単な医療面接を行なったり、英語を使って病気の教科書的な知識を説明してみたりすることを考えています。そちらの新企画にも参加を希望される方はお声がけください。

 

Team WADAの学生インターンでは、これ以外にも多くの企画が行われています。USMLEの勉強会や英語での臨床推論など、海外志向のある学生にはもってこいの企画ばかりです。Team WADAのブログを読んだり、X、Instagramなどをフォローしたりして、次の企画の連絡をお待ちください!

 

今から継続的に参加することで、企画担当責任者やコアメンバーになれるかもしれません。そうでなくても、Team WADAで仲間とともに学んだ知識は、USMLE・OETや臨床現場で必ず活きることでしょう。Team WADAでともに成長しませんか?

 

興味を持った方のご参加をお待ちしております。