infective endocarditisのはなし。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32890491/
Comparative Effectiveness of Mechanical Valves and Homografts in Complex Aortic Endocarditis
Ann Thorac Surg.
Mayoからの論文。
IEに対して、使用弁の種類で成績を見てる。
ポイントは対象がactive complex aortic endocarditisであること。
mechanical valves、bioprostheses、Homograftsで比較。
2003-2017の連続159例の検討。
mean 59yo、125 (78.5 %)がmale、33.3 %はnative valve endocarditis
起因菌は、Streptococcus:48 (30.2%)、Staphylococcus aureus:34 (21.4 %)、coagulase-negative Staphylococcus:32 (20.1 %)
abscessについては、Aortic valve annulus:131 (82.4 %)、LVOT:9 (5.7 %)、interventricular septum:7(4.4%)、mitral valve:51 (32.1 %)
手術は、弁置換のみ:48 (30.2 %)、patch形成付き:48 (30.2 %)、Rootへ:85 (53.4 %)
という感じ、active endocarditisということで、大分複雑手術してます。
そのうち、
mechanical valve based reconstruction:50 (31.2 %)
bioprosthetic valve based:56 (35.2 %)
Homograft-based:53 (33.3 %)
という結果でした。baselineのcharacteristicsに差はほとんどなし。
有意差ありはCOPDがBio、Homograft groupで多いことくらい。
手術の成績も概ね差は無し。
有意差出てるのは、native valve endocarditisが、mechanical valve groupで多いこと。
当たり前だけど、Homograftでは基部ごと代えてる。
1/3はCerebral embolism起こしてる、多分術前かな。
バイパス時間、クランプ時間も差は無し。
crude mortalityは11.3 %。やっぱりこれくらいか。
危険因子はDMという結果。
手術死亡も」Homograft groupで悪い、P=0.04かな。
長期の成績も有意差は無いが、mechanical valve based groupが良好だったと。
上図がAdjusted overall survival、Homograftで悪い。有意差は無しのよう。
あとは、2003年から現在までのHomograftの使用について書いてあって、次第に減少しているとのことでした。
抗生剤での治療が良くなっていること、術後管理が良くなっていることなんかもあるのかもしれません。
ただ、感染の再燃、再手術等のデータがありません。あと、細かい手術のデータもね。
IEの場合、病変によりパッチあてたり、デブリして基部までchangeしたりと状況により手術のcomplexityが変わるのでね。
その辺がこういったStudyを困難にしてるかと思います。
このpaperからは、何が何でもHomograftという話ではないということでしょうか?
April 13, 2021
AN
- 投稿タグ
- 論文
COMMENTS