で、また、Vascular Surgeryの50 Landmark Papersから。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25115427/
Repair of extensive aortic aneurysms: a single-center experience using the elephant trunk technique over 20 years
Ann Surg
2014年のテキサスからの論文。
前の論文と同じグループかな?
いわゆる上から下まで動脈(Extensive aortic aneurysm: EAAs)に対する
classic elephant trunk(ET) techniqueの成績。
ちなみにclassic ET techniqueは、ドイツのBorstという外科医が1983年に発表してる。
こちらは、次回ですね。
で、1991年から2013年にこのStaged Repairやったのは346 caseだそうだ。
このうちTexasの病院で初回手術したのは317例。29例は他の病院でやってる。
Asc. Ao + transverse arch ± aortic valve: ET1
Descending ± Thoracoabdominal: ET2
として、
ET1: 297 case、ET2: 206 caseだったみたい。
Figureの数字といまいち合わないのですが、気にしないことにします。
以下まとめ
・mortalityはET1が8.4 %、ET2が10.2 %だそうだ。
・ET2のあと、6.3 %がparaplegiaでしたと。
・待機期間の平均は 2.3 M。
・ET1にたいするmortalityのrisk factorは統計的に優位なものはなし
・ET2では、破裂
・ET1のあとは、encephalopathyや呼吸不全が多く、ET2のあとはsepsis、ARDS、腎機能異常、GI complicationとか多かったみたいです。
・over allのmortalityは、1-,5-,10-15-,20-yearで、82.9 %, 67.7 %, 41.5 %, 27.7 %, 13.6 %、下図
で、この手術の重要な点ですが、ET1で生存した人のうち、2.2 %がinterval periodに亡くなったそうです。
この論文ではその期間は、31-45 daysみたいです。
あとは、下の図のように、prophylactic、nonreturn、too sickに分けて、ET2を受けていない人の生存を調べています。
結果として、ET2を受けた方が良いという結果みたいです。
まぁ、prophylacticのgroupもcomplete repairのgroupと大きな差は無かったみたいです。
まぁ、今はいろいろなデバイスが出ていますが、FETとかね、
それらとの比較対象になる、まさにLanmarkなpaperでしょうか。
June 26, 2021
AN
- 投稿タグ
- 論文
COMMENTS