野田先生のブログを読んで考えた事。
私も野田先生と同じように新年の目標を立てるタイプです。私の今年の目標の一つは、野田先生と同じくもっと本を読む(聞く)事です。チェックリストのような感じで、目標達成をしてチェックオフするのが好きです。
年始は、今年はあれをしよう、これもしようと毎年思うけれど、最近達成できない事が多いです。例えば、2019年の目標のひとつに”もっと美術館・博物館に行く”と言うのがありました。でも、結局行ったのは10−15件(?)程度です。。。 年末に娘とあんまり行かなくて残念だったと言う話になりました。今年こそは、もう少し行ければと思っています。
そう考えると、去年の私の目標はあまり達成されなかったような気がします。で、どうしてか考えると私の目標がSMART じゃなかったからだと認識しました。 SMARTは Specific,Measurable, Achievable, Realistic, Timely の頭文字をとったものです。何を今更的な話なのかもしれませんが、私は学生の時に初めて聞いて感動。同時に”あなたのケアプランはスマートじゃないから、やり直しなさい”とダメ出しを出されたのを思い出しました。
で、私の新年の目標もスマートにすれば達成しやすいんだと思います。去年富士山で出会った人は「2021年3月までに500冊の本を読む」だそうです。漠然としているけど、もしきちんと聞いたらちゃんとした理由があるっぽいです。聞いてないけど。
今年の仕事の目標は新しい事を怖がらずに挑戦する事です。あー、全然スマートちがう。。
月末からオープンハートのトレーニングが始まります。手術も何件か見学できるみたいでかなり興奮してます!ワクワク
この写真は学生時代に見つけてだいぶ励まされました(?)なんとなくカッコよくて今も好きです。
野田先生もNaokoさんもすごいですね。キチンと新年の目標が。。。恥ずかしながら私は毎年計画倒れするタイプなので、今年は敢えて目標を立てずに取り敢えず目の前にある物をこなしていく事にしました(笑)悪い癖で、面白そうな事を見つけると色々と首を突っ込んでしまうので、新年早々忙しくなってしまい、この調子だと年末まで持たない気が既にします(笑)
まゆみさん、
私の目標はあまり達成されてないので。。。今年こそは 笑
面白そうなことに色々挑戦、素敵です。いつかブログで発表してください:)
なおこさん。目標の立て方についてもいろいろ研究しました。
私がいいなあと思った方法は、1。それぞれの分野でビジョンを持つ(例えば「家族」だったら「もっとパートナーや子供たちと楽しく一緒にいろいろとする家族になりたい」とか「仕事」なら「自信を持っていろいろ行い、周りからも頼りにされたい」とか。同じように「仕事」「勉強」「健康」「趣味」「お金」「他の人のためのこと」などの分野のビジョンを考えます。
そのビジョンに対して、「目標」を決める。これはSMARTに従う。そしてその目標を達成するための「行動」を決める。
たまたまみたこのサイトを少し参考にしました。https://note-is-my-partner.hateblo.jp/entry/2019/11/07/191046
私の実際の目標は「本を毎月1冊読む」です(志が低い……)
オーディオブックを使えばこれが簡単に達成できることがわかりました。笑
一旦これが習慣になったら、読む本の数を具体的に増やして、目標を書き換える予定です。
野田先生、
詳しい説明をありがとうございました。教えて頂いたリンクも参考にして目標をたてたいと思います。
本を毎月1冊読むのは簡単なようで意外と難しいですよね。。寝る前に読むのが好きなのですが、若い時は夢中になって本を読んで気付けば3時!とかよくありましたが、最近はひどい時は1ページも読まないまま寝てしまってます。笑
オーディオブック、私も好きです。”ながら”聞きができるから効率がいいですよね:)夫は通勤の時にアマゾンのオーディブルを使って毎日何かしら聞いているみたいです。彼の通勤は渋滞がひどいので本を聞いていると渋滞があまり気にならなくていいと言っています。彼と本の趣味が違うので残念です 笑