Team WADA関係者の皆様、ならびにブログをご覧いただいている皆様

平素より大変お世話になっております。Team WADA学生インターン副代表を務めております、横浜市大医学部5年の菱沼俊哉と申します。

この場をお借りしまして、2021年10月31日にZoomにて開催されました第7回Clinical Dojo with JABSOMの開催報告をさせていただきます。

この企画は、ハワイ大学医学部(JABSOM)の1・2年生と日本全国の学生をはじめとして、中国の現地の医学生やヨーロッパで学ぶ日本人学生などにも参加していただきながら、英語にて臨床推論のトレーニング経験を積むというものです。米国現地の医学生との貴重な経験を共有できる今までにない取り組みとしてさまざまな学生の協力のもと運営しております。月1回の開催を続け、おかげさまで今回第7回を迎えることができました。(全12回を予定しております)

私たちはこの企画において、症例を4分割にして順次提示していきます。最初は”Shot gun”のように多くの鑑別とそれに伴って知りたいことを数多く列挙していき、症例提示が後半へと進むにつれてより絞り込んでいきます。

第7回のテーマは「人獣共通感染症」。毎月Team WADAの学生インターンとハワイ大学の学生が交代で症例提示をしています。今回はプレゼンターとしてミッドウェスタン大学獣医学部のHinakoさんをお迎えして、JABSOM独自のPBL方式にのっとって鑑別疾患などを議論しました。やや狭く難しい範囲ではありましたが、参加していただいた皆様から活発な発言がありました。今回の症例は44歳の男性、ハリケーンのエピソードからはじまりました。洪水の中、足に傷を負ったとのヒントを皮切りに、皆さんはどのような鑑別疾患を考えますか?

ケースディスカッションの終了後には、獣医学部ならではの視点による素敵なスライドとともに、Quizzezを用いたクイズセッションを行いました。なかなか手強いクイズではありましたが、大学の中にいるだけでは味わえない素敵な経験ができたと思います。

Hinakoさん、ありがとうございました!

 

さて、今回の症例において原因微生物はレプトスピラでしたが、私たちはこれを当てること自体に重きを置いていません。むしろ、多少医学的な正確さにかけていても、英語でしっかりと自分の意見を発言することに主眼をおいています。我々が得る経験は、教科書の知識というベースがないと得られないものと、多少知識が少なくともとりあえず飛び込んでチャレンジするという経験によって学べる知識との2通りがあると考えますが、医学英語に関して学生のうちから後者の経験を積める場は現状、限られています。中には高額な授業料がかかり、学生のアクセスは決して良いものではありません。こういった状況から、Team WADAの学生インターンの企画として、またTeam WADAの財産の一つになれば素敵だと思い本企画を思案し、多くの方にご協力いただきながら実現・開催して参りました。タイトルに憩いの場でもあるとお書きしましたが、この企画は誰かに厳格に評価されるわけではなく、ご参加いただいた皆様が他ではなかなかできない経験を通して新たな発見をしたり、USMLEの勉強へのモチベーションを再確認したり、そういった意味合いもこめて開催しています。そのために、なるべく学生やそれに近いポジションの方(研修医など)のみで構成するよう心がけています。ハワイ大学の学生は日本にも大変理解があり、また私自身も彼らがこの企画に多大な理解と協力を示してくれていることに大変感謝しております。

本企画は全12回を予定しております。残り5回となりましたが、さらに磨きをかけて素敵なプログラムにして参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

次回第8回の詳細・申し込みフォームは以下の通りです。

皆様のお越しをお待ちしております!

【日時・所要時間】
11月21日(日曜日)日本時間にて15時〜1時間半ほど(終了の時間は前後する可能性がございます)

【Zoomアドレス】
Google formをご入力くださった方に運営よりメールでお送りいたします。
https://forms.gle/CJwz5mNZvE5MusHB9

 

So, this program— “Clinical Dojo” —is provided by the student interns of Team WADA and made possible by the wonderful students from JABSOM—John A. Burns School of Medicine.

Once a month, we gather on zoom from all over the world, mainly in Asia, and discuss the clinical cases in English. We practice that by filling in the blanks of Facts/Problems/Hypothesis/Need-to-knows, using Google spreadsheet. This time, the seventh session, was led by Hannah, a vet student in the University College of Veterinary Medicine of Midwestern University. The “culprit” organism was Leptospira interrogans, but we don’t put high regard on whether someone can answer the correct diagnosis. Rather, we focus on how actively the participants can express their thoughts/opinions in English.

 

Introducing some comments from the participants:

“Super fun! The PBL case about Leptospirosis was very important and case relevant to Hawaii! I love to collaborate with Japanese medical students and learn together!”
“It was the great opportunity for me not only to learn about medicine but also to talk with foreign students. I really appreciate it.”
“Awesome! It is always fun to see people from around the world and it always amazes me how cheerful and willing they are to practice English. It is inspiring.”

 

In Japan, we have few programs where we can train those English skills for medical purposes and med schools in Japan don’t teach you such skill. However, if we plan to practice medicine in the States or any other country all over the world, we need to adjust ourselves to the unique cultures there. In this program, we can also see the multicultural aspects and get a sense of what the cultural differences are in the States.

In my opinion, it’s important to practice English in this way when we are students, especially for those who have a little overseas experience like me. Fortunately, we have this great opportunity with wonderful JABSOM students! So, it’s my pleasure if you utilize this program as you like.

Now, Monday to Friday, we go to the hospital, see the patients, and study every day. Sometimes you may feel down for the long, long way waiting for us. However, don’t you think it’s GREAT if we can gather on zoom, once a month, have precious time, and hopefully, get motivated? We are in this climate right now, having some difficulties going to the States. So, I just felt it would be so valuable for me to step forward, try, and make something new—a brand-new approach to our own goals. That’s why I created this program.

No one is born to be a physician, yet to practice medicine in the States. So, I’m confident that this kind of dedication leads us to the future we’re pursuing right now. I’m 100% sure that this precious experience encompasses our future.

Lastly but needless to say, I’m grateful for all of you here. A huge thanks to Dr. Kitahara for having given a green light to the program. Moreover, I truly appreciate Amanda for supporting us.

The program is open to everyone. Join us as we practice discussing the clinical topics in a way that had never been before. For further information & updates, please access the link below and apply! We will be waiting for your participation, and there is more to come!

 

Very respectfully & stay safe.

Google form – Clinical Dojo with JABSOM (Nov. 20th in HST)

https://forms.gle/CJwz5mNZvE5MusHB9