いやいやどーも小児心外フェローのきなみです。ハリケーン ドリアン直撃だったので病院の周りの道路大洪水ですよ

2日間の病院引きこもり生活から解放されて家路に着きました、長靴で

 

さあ今回は初期研修病院選びマッチングの私見とお勧め及びUSMLEstep1&2CK対策を述べさせていただければと思います。

考え方として”USMLEで忙しいだろうから割と暇な研修病院にしよう!”みたいな考え方もあるとは思いますが…個人的には大反対です!

自分は負けず嫌いなのでそれ(USMLE)を理由に他の(全国の)研修医に実力で遅れを取るのが嫌でした。それに内科とか救急とかちゃんと出来る最後の機会だし

なんで自分が考えていた研修病院の条件は以下!

・意識高い系が集まる有名市中病院:自分がいた日赤医療センターは同期はもちろん先輩方も後輩も超優秀でめっちゃ勉強する人ばっかりだったんで、めちゃめちゃ刺激になりました。特に僕みたいに怠けやすい人には良い環境でした。この同期たちに負けないように頑張ろう!と思うと自分もめっちゃ勉強する(汚い机写真参照1年目の夏でこれくらいは教科書読んでおりました)。だもんでUSMLEは直前以外は週末限定勉強にしてました。

・小児心臓外科がある:自分の志望科がないと将来の展望見えないですよね

・三次救急がある:医者として目の前で人がぶっ倒れたら助けたいですよね、最低限

・外科コース:”心臓血管外科専門医”を取得するには先に”外科専門医”が必要でそれには助手または術者として各領域の外科のオペに入らなければならないので初期研修のうちから1年近く外科系を回らせてもらうことで効率よく症例数を稼ぎたい。

➡︎”日赤医療センター”になりました。今は少しプログラム変わっちゃったみたいですけどね。その時の研修同期はホント掛け替えのない同志です。

 

前回の記事通り医学生のうちにはアメリカ医師国家試験(USMLE)の勉強をしていなかったので研修医になってから当直がなければ毎週末Kaplan(カプラン)に通ってネット講座を受講していました。あ、夜はちゃんと飲んでましたよ笑 このネット講座がStep1&2CKの全ての教科書と授業料合わせてなんと約100万円!高いわ

まあ授業で耳も慣れたし情報とかKaplan専属カウンセラーに試験申し込みから何からやってもらったから悪くはなかったけど、正直

“USMLE合格する”には必須ではありません。自習で全然オッケーです。で恐らくUSMLEstep1&2CKのどちらにも共通してみんなが対策に使っているのが2大巨塔

“Kaplan prep”と”UWorld”に違いありません。あとは正直頑張ってくださいとしか言えないのですが目安として

“上記二つを2周ずつやると受かる”!と思っています。実際自分はそれくらいやりました。研修医2年目の冬くらい?にStep1受験して合格したんですが1年目は例のKaplanの講座をやっていたのであまり時間がありませんでした。そこで約半年で終わらせようと思うと

KaplanもUWorldも大体2000問(2000+2000=4000問)で2周なので8000問を半年で週末土日だけの勉強時間で解くとなると…大体1ユニット45問(制限時間60分)計算で8000(問)➗45(問)➗6(ヶ月)➗4(週)➗2(土日)≒3.7ユニット(3.7時間)!少なくとも回答みて復習するのに倍の時間はかかるので土日は大体8時間勉強してましたね〜 働きながら勉強は辛いです。

比較的直前にはNBMEの模試(USMLE作ってるところが提供してるやつ)がお勧めです。僕はめんどくて1個くらいしか受けなかったけど。

USMLEは上記みたいに試験日(期限)を決めて週わりにして学習計画(ノルマ)立てると良いですよ!すぐやりたくなくなるから笑

 

“外科専門医” “心臓血管外科専門医” “USMLEstep2CS” To be Continued…まて次回!