この前、おそらく世界3大つまらない手術の一つであるインペラ抜去術というのがありました。インペラを抜いた後の患者を見にいつもはあんまり行かない循環器のICUに行ったところ、患者のベッドサイドに綺麗な看護師さんがいました。循環器病棟の看護師は綺麗なことが多い気がします(あるある)。綺麗な看護師さんとの時間を出来るだけ長く保つべくしばらく滞在しようと思っていると、こんなことを聞かれました。
循環器のナース(おそらくナンシー)「手術に関して質問があるんだけど、いい?」
僕「もちろん(よーし)」
ナンシー「この傷だけど、どうやって閉じたの?」
ナンシー「あ、それは僕じゃなくてアシスタントがやったんだよね」
ナンシー「そっか、じゃあエコーはあなたがやったのね」
僕「それは麻酔科がやるんだよ 笑」
ナンシー「じゃあ、あなたは傷を開けたのね」
僕「あ、それもアシスタントが」
ナンシー「じゃあ、あなたは一体何をしているの?」
素朴な質問に思わずハッと息をのんでしまいました。「あなたは一体、何をしているの?」これは単純に「オペ室で何をしていたのか」を問うているのではなく、その先のもっと深い何かを問われているような気がしてしまったのです。
一息置いた後、今の僕が出せるベストな答えを絞り出しました。
「僕はみんなの応援をしてたよ〜笑笑笑」
おそらく答えを間違えました。ナンシーの寂しそうな笑顔を見て、アメリカ人も愛想笑いするんだな、と思いました。
帰り際に自動で動く何かを運んでいる機械に遭遇しました。AIの時代ですね。
ありがとうございました、参考になりました
インペラ5.0、いま5.5か。
のとき?
それともCPでもグラフトたてるの?
5.0ですね。CPは循内が入れてるのでグラフトはたててないです。
鎖骨下なんだ。femoralとくらべて出血しない?
しないですね、グラフトをたてるので。femoralからは入れたことないのでわかんないですが。
質問です。
当院でもまずまずの頻度でIMPELLA,ECMOの抜去依頼がありますが、抜去前のAPTTやACTの管理はどうされていますでしょうか?
例えば12時抜去であれば朝からヘパリンoffにしておくなどやパージ液を止めておくなどの対応されていますでしょうか?PLT低下症例はどれくらいの基準でPC投与して抜去されていますでしょうか?
また術後の管理はどうされていますでしょうか。ヘパリン等の再開時期に関してです。術後24時間はフルリバースにするなど。
ECMO抜けたけどまだIMPELLA残っているなどがあると思いますが、先生の施設ではどうされていますでしょうか。
外科医が関わらないポイントかもしれませんがもし何かルールがあれば教えてくださると幸いです。
場合によりますがヘパリンを止めるのは大体オペ室きてから止めてます。plt低い人は血が出てたら投与しますし、出てなかったら特に何もしません。
術後も必要だったら6時間くらいでヘパリンは再開します。どっかから血が出てたら血が止まるまで再開はしません。
早速の御返事ありがとうございます。
術後に筋肉や脂肪からジワジワ出血が続くようなこともあまり経験されませんか?
個人的にはあまり経験ないのですが、脂肪や筋肉層からの出血がジワジワ続いて苦慮したことがあるみたいで、現在当院での抜去前・後の抗凝固の仕方で相談しておりました。アメリカですとAPTTで管理でしょうか?簡便さからACTメインで当院は管理しているようです。
ヘパリンを直前に止めたからそうなったというのはあんまりない印象です。アシスタントの閉創がイケてるのかもしれません。もちろん、どこかから血が出てたらヘパリンは再開しませんし、再開してたら止めます。うちはapttで管理してるみたいですね。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
鎖骨下なんで出して抜いておしまいです。
え、てか、なにすんの?パークローズ結ぶだけ?