アメリカ・カナダ
消化器内科フェローになるまで 後編
コメント:0件
2021-09-22 冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
(前編より続く) フェロー応募では、大学病院のレジデント、臨床研究の業績、全米に名が知られる先生からの推薦状というアイテムは揃った。他の候補者にはない自分のオリジナルな点は、消化器の臨床研究に特化した米国でのリサーチ実績 …
SJC-53、のはなし
コメント:0件
2021-09-21 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
Vascular Closure Device (VCD)のはなし。 先日、土曜日の昼にICUでsubclavian IABP(シカゴ大学お得意、局麻でpunctureで挿入する。)の抜去をすることになりました。 (大概 …
SJC-52、のはなし
コメント:0件
2021-09-20 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
開心術後のPMのはなし。 時々必要になりますね。 徐脈位ならいいんでしょうがBlockなんてなろうものなら 外科医の立場としては『?』となりますね。 遮断解除後、『あ、ブロックね。pacing lead入れ …
コロナ おなかいっぱいな話
コメント:0件
2021-09-16 Naoko(看護師)@カリフォルニア
もう秋ですね。朝晩が涼しくなって過ごしやすくなってきました。 またまた、おなかいっぱい的なコロナの話です。 ワクチン接種が始まって、一時はコロナ患者が病院に一人もいない時期もありました。そして …
SJC-51、のはなし
コメント:0件
2021-09-19 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
前回投稿よりあっという間に1M経過。 Chicagoは少し涼しくなってきました。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34238012/ Root Dilatation Is M …
チームWADA学生インターン説明ライブします
コメント:0件
2021-09-14 チームWADA 学生メンバー企画北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学
みなさんこんにちは、アメリカ心臓外科医のきたはらです。今は日本にいます。 今回はチームWADAの学生インターンの話です。現在世界各国から80人くらいの学生(医、歯、看、獣、薬、その他)がインターンとして活動しています。よ …
心臓移植する1日
コメント:0件
2021-09-07 北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学
みなさんこんにちは!心臓外科医のきたはらです。最近動画を投稿するたびに「本物の外科医」とか「本物の」とか、いかにも偽物の人っぽく本物という言葉を乱用していたせいで「お前は本当に医者なのか」という疑惑をかけられるようにまで …
薬剤師のビザ
コメント:2件
2021-08-31 江面みお(薬剤師)@フロリダ
最近、ビザの変更に伴い、転職を余儀なくされ、帰国する気満々で日(米も)で就職活動をしていたのですが、まさかのフロリダ残留が決まりました。 私は大学院を卒業したのち、OPTというビザで1年間就業しましたが、その期限が切れ、 …
消化器内科フェローになるまで 前編
コメント:0件
2021-08-30 冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
(内科レジデントになるまで 後編より続く)大学病院でのレジデントというアドバンテージを手にいれることは、残念ながらできなかった。決まったことを元に戻すことはできないし、自分の目標のために妻は小さな子供を連れて付いてきてく …
移植用心臓搬送中にヘリ墜落事故に遭った外科医の話
コメント:0件
2021-08-26 北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学
移植用心臓搬送中にヘリ墜落事故に遭った外科医に話を聞いて動画にしました。とんでもない事故です、ヘリ墜落ですよ、墜落。この事故は昨年ニュースにもなっているのですが(そりゃそうですが)、アメリカでこのニュースを聞いた時はかな …
COMMENTS