アジア・オセアニア
【Lewis Katz School of Medicine at Temple University】Clinical Fellowship募集【United States】
コメント:2件
2020-07-08 對馬泰行(研修医)@東京シティ海外のフェロー・スタッフ募集情報
研修医の對馬です。久しぶりのフェローシップ募集情報です。”Clinical fellow”など、それっぽいワードで新たに募集開始されたら自動メール通知されるように設定しているはずですが、一向にそれっぽいメールは配信されて …
ガンジス川とカレー
コメント:0件
2020-07-06 Q & A のコーナーアジア・オセアニア心臓外科医の質問箱
インド留学のインタビュー後編を公開しました。ガンジス川は臭いみたいです。あと、インド人みんなカレーを食べまくっているみたいです。インド留学にとても満足している様子の上川先生が印象的でした。 気になった方はコ …
七転び八起記 REBORN いのチャート編
コメント:0件
2020-07-05 對馬泰行(研修医)@東京シティ
研修医の對馬です。受験勉強で多くの人がお世話になったかもしれない参考書の一つに「チャート式」という参考書があります。この名前は、船舶が航海するときに使用する海図(チャート)のような存在でありたい、ということから名付けられ …
Case Reportを投稿するまでライブ vol.6
コメント:0件
2020-07-04 Case Reportを投稿するまでライブ玉木理仁(心臓外科医)@東京
こんばんは、聖路加国際病院の玉木です。 第6回目となる「投稿するまでライブ」もついに最終回を迎えました! 今回は投稿編です!実際に自分のパソコンからATSのホームページにアクセスし、生の投稿過程を実況しております。 投稿 …
形成外科の吻合動画を見つけたこと
コメント:0件
2020-07-04 月岡祐介(心臓外科医)@オークランドシティ病院・ニュージーランド
形成外科のミクロな血管の吻合に関する動画を見つけました。形成外科専門医の方が分かりやすく解説してくれています。心臓外科の血管吻合においても参考になることが多いです。少し音が小さいですが、とても勉強になります。興味のある方 …
インドの臨床留学について
コメント:0件
2020-07-03 Q & A のコーナーアジア・オセアニア心臓外科医の質問箱
インドに留学している心臓外科医の上川祐輝先生に話を聞きました。インドって臨床留学・心臓外科留学のイメージがあんまりなかったんですが、上川先生が働いている病院は年間8000例くらいの手術をしているとんでもないマンモス病院ら …
有名Twitter外科医講演会に参加してみて
コメント:4件
2020-07-01 對馬泰行(研修医)@東京シティ
研修医の對馬です。今日はTwitter上でエネルギッシュなコメントで有名な雑草外科医(@multitransplant)先生のZoom講演会がありました。スクショ禁止であり詳細な情報は語れない部分も多いのですが、天才と勝 …
Case Reportを投稿するまでライブ vol.5
コメント:0件
2020-06-29 Case Reportを投稿するまでライブ玉木理仁(心臓外科医)@東京
皆さんこんばんは。聖路加国際病院の玉木です。 投稿が遅くなってしまいましたが第5回目のライブがありました。 今回はついに松田暉先生に添削していただきました。 こんな大御所の先生とマンツーマンで指導していただいていいものな …
Covid- 19 とK-drama
コメント:0件
2020-06-28 野田徳子(総合診療医)@ブッシュロードメディカルセンター・ニュージーランド
ニュージーランドでは、3週間ほど新しいcovid-19の症例がでず、active case数がゼロになった後、先日イギリスからきた人がcovidを連れてきて、症例数ゼロではなくなってしまいました。 この人達 …
大学病院と一般病院 どっちが留学しやすいか?
コメント:1件
2020-06-26 Q & A のコーナーアジア・オセアニア心臓外科医の質問箱
ニュージーランド・オーストラリア留学対談の後編です。大学病院と一般病院どちらが留学しやすいかという質問に答えていますが、その中で月岡先生が「留学を目的にしてはいけない、何をするために留学するかを考えていかないと、と言って …
COMMENTS