BLOG
消化器内科フェローになるまで 前編
コメント:0件
2021-08-30 冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
(内科レジデントになるまで 後編より続く)大学病院でのレジデントというアドバンテージを手にいれることは、残念ながらできなかった。決まったことを元に戻すことはできないし、自分の目標のために妻は小さな子供を連れて付いてきてく …
第5回Clinical DOJO
コメント:0件
2021-08-29 IEO (Internship-Externship-Obserbership)会アジア・オセアニアチームWADA 学生メンバー企画
こんにちは! Team WADA学生インターンに所属している旭川医科大学6年の橋本侑樹です。 ハワイ大学学生とTeam WADA学生インターンで、臨床推論勉強会を行う企画であるClinical DOJO (Team WA …
Pathway 6に通ったこと
コメント:2件
2021-08-29 月岡祐介(心臓外科医)@オークランドシティ病院・ニュージーランド
ついにPathway 6に通りました!やった! Pathway 6は私のように過去にStep2CSに落ちたことのある人でECFMG certificateを所持していない人のclinical skillを評価するためのp …
医学部5年生の方が勉強ノートを見せてくれた
コメント:0件
2021-08-27 月岡祐介(心臓外科医)@オークランドシティ病院・ニュージーランド
ポンプオンの動画をアップしたのですが、それを観た医学部5年生の方がメールをくれました。もうすぐ心臓外科を回るので、自分の理解のためにポンプオン動画の内容を7ページのノートにまとめたとのことでした。許可を得たので一部を以下 …
移植用心臓搬送中にヘリ墜落事故に遭った外科医の話
コメント:0件
2021-08-26 北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学
移植用心臓搬送中にヘリ墜落事故に遭った外科医に話を聞いて動画にしました。とんでもない事故です、ヘリ墜落ですよ、墜落。この事故は昨年ニュースにもなっているのですが(そりゃそうですが)、アメリカでこのニュースを聞いた時はかな …
野グソっていうものがありましてね 〜おっさんずラジオvol.6〜
コメント:6件
2021-08-26 アメリカ・カナダ太田壮美(心臓外科医)@シカゴ大学
お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 野グソのみぞ知る。 かつて勉学に励み、努力を重ね、徳を積み、地位を確立した者のみが種々の過程、検閲を経て、初めて世に自分の思想や意見を発信できた時代は終 …
ECFMG pathway 6のMini-CEXについて
コメント:0件
2021-08-25 月岡祐介(心臓外科医)@オークランドシティ病院・ニュージーランド
僕のようにステップ2CSに落ちてしまった人は、pathway 6という経路でECFMGを取得しないといけません。そこでは、OET(英語力の試験)合格とMini-CEX(オスキーのようなもの)合格が必要とされます。 &nb …
静脈採取と橈骨動脈採取の動画
コメント:0件
2021-08-25 月岡先生の手術動画シリーズ月岡祐介(心臓外科医)@オークランドシティ病院・ニュージーランド
新たに大伏在静脈と橈骨動脈を採取する動画を追加しました。 手術動画集 内視鏡を使って採ることも増えていると思いますが、大きく切開を置いて採取することのほうが多いと思います。若手心臓外科の先生方の参考になれば嬉しいです。
こんな時だからこそ協力していこう
コメント:0件
2021-08-23 北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学
みなさんこんにちは、アメリカ心臓外科医の北原です。日本に一時帰国して絶賛自主隔離中です。 ということで大量に時間があったのでVR手術ゲーム実況の第三弾を公開しました。今回はチームWADAチャンネル準レギュラーの脳神経外科 …
米国臨床研修のビザについて
コメント:3件
2021-08-16 Q & A のコーナーVISAについて冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
米国臨床留学の際のビザに関して、私の経験を踏まえた見解は以下です。 米国の移民政策は経年厳しくなることはあっても、緩くなることはない。 「臨床」研修に特化して言えば、Jビザは避けれらるものなら避けた方がよい。 「日本から …
COMMENTS