アメリカ・カナダ
薬学部留学を目指したきっかけ的な
コメント:0件
2021-08-05 江面みお(薬剤師)@フロリダ
少し投稿に時間があいてしまっていたのですが、最近リクエストをいただいたので、今回は私がなぜアメリカへの留学を目指したか、また私なりの英語の勉強方法についてつらつら思い出を語りたいと思います。いつものように長文ですので、お …
内科レジデントになるまで 後編
コメント:0件
2021-08-05 冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
(前編より続く) マッチへの挑戦は一度と決めていたし、実際の応募に際して払うお金は自分の将来への投資であると覚悟し、家族で住む地理的・社会的条件を満たしうる全米各地の100を超えるプログラムに応募した。面接には大学病院か …
SJC-47、のはなし
コメント:0件
2021-08-01 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
日本からの論文。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34189568/ Population-based incidence and outcomes of acute aor …
SJC-46、のはなし
コメント:0件
2021-07-31 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
COVIDのはなし。 シカゴはphase Vといって、ほぼ全ての経済活動が再開されている状況です。 https://www.chicago.gov/city/en/sites/covid-19/home/reopenin …
N95 Fit Testing
コメント:0件
2021-07-28 Naoko(看護師)@カリフォルニア
N95 Fit Testing に行ってきました。年に1回、テストを受ける義務があります。テスト会場には違う種類のマスクが用意されていてそこから前回自分がフィットしたマスクを使うように指示されます。年に一回テストの義務が …
SJC-45、のはなし
コメント:0件
2021-07-19 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
久しぶり、PCI vs CABGのはなし。 調べたらSJC-20でもやってました。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31879028/ Percutaneous corona …
SJC-44、のはなし
コメント:0件
2021-07-18 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
で、ROOBY Trialのlong-termの結果。 2017年のNEJMのpaper。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28813218 Five-Year Outcom …
SJC-43、のはなし
コメント:0件
2021-07-17 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
もう終了した感のあるon-pump、off-pumpの話。 前回に引き続き、Emoryで勧められていた論文。 2009年か、もうだいぶ前の話ですな。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih. …
内科レジデントになるまで 前編
コメント:0件
2021-07-16 冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
(渡米への経緯 後編より続く)自分がメイヨークリニックに赴任した時、豊富な症例はあるがその臨床データを解析する人が全くおらず、私が唯一のリサーチフェローだった。渡米初年度から消化器国際学会のOral Presentati …
循環器トップYouTuberとの対談動画をライブで公開します!
コメント:0件
2021-07-15 北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学
循環器系YouTubeチャンネルでおそらく登録者数トップの5万人を誇る米山喜平先生と対談しました。内容はYouTubeと医療に関することですが、色んな場面で応用できる人生の学びみたいなものが満載なのでぜひ色んな人に動画を …









COMMENTS