BLOG
SJC-60、のはなし
コメント:0件
2022-01-16 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
昨日、ダウンタウンの牛角に行きました。 大学の同期、先輩とのプチ新年会でした。 雪が降る中、意気揚々と牛角に到着。 昼食はやや軽めに、当然夕食は取らず、少し暖かいお茶を飲んで胃を拡張させる作戦に。 &nbs …
SJC-59、のはなし
コメント:0件
2022-01-15 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
謹賀新年 このBlogをご覧の皆様、2022年もどうぞよろしくお願いします。 私は、2021年12月31日にIABPを抜去して、その患者さんが2022年1月1日にECMO挿入になるという年越し …
遅い自己愛に目覚めた新年と東ハトのキャラメルコーン
コメント:0件
2022-01-07 ヨーロッパ・アフリカロッシ真由美(専門看護師)@国立ロンドン大学・イギリス
本当にブログが昨年よりかなり滞っております。申し訳ないです。 言い訳をすると、英国のコロナの状況が酷かったという事にしておきます。 さて、ここ2年程は日本にも帰れず …
A Stitch in Crime、のはなし
コメント:0件
2022-01-01 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
前回、NicksとManouguianの話をしましたが、大分昔の人工弁が使われてました。(あたりまえですが。) シカゴ大学のOfficeに、歴代のmechanical valveの一覧があります。 で、昔読 …
お湯なしの2週間
コメント:0件
2022-01-01 Naoko(看護師)@カリフォルニア
アメリカは日本の様にボタンを押すとお湯が出てくる瞬間湯沸かし器(?今でもそう呼ぶのか??)ではなくお湯を大きいタンク(150Lとか180Lとかそんなの)に貯めるウォーターヒーターが一般的です。最近は日本みたいなタンクレス …
ジェンダーと消化器内科
コメント:0件
2021-12-31 冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
ジェンダーという用語も最近では聞かなくなりましたが、元来女性に人気のある消化器内科は最近更にその傾向が増している印象です。私が所属するプログラムの今年の1年目フェローも5人中3人、そして現フェローの半数は女性です。理由は …
SJC-58、のはなし
コメント:0件
2021-12-30 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
で、今回はManouguian、ドイツから、1979年の報告だそうな。 自分は誤解してたのですが、NonとLeftの交連に切り込むのをManouguianと言うそうな。 Mitralまで切り込まないのを、Nunesと言う …
初めてのふたり旅 〜おっさんずラジオvol.7〜
コメント:0件
2021-12-28 アメリカ・カナダ太田壮美(心臓外科医)@シカゴ大学
お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 司会者「デーモン閣下は歌がお上手ってちまたで噂になってますけど?」 デーモン閣下「うむ。プロの歌手なのだから歌は上手くて当たり前なのではないかね?」 私 …
だいぶ時間が経ちましたが、最初に困ったスマホについて・・
コメント:0件
2021-12-28 アメリカ・カナダ渡邊達也(心臓外科医)@シカゴ大学
渡米後生活に慣れるところから、基礎研究と臨床のデータ集めなど色々な内容が始まっていくうちに気づいたら3ヶ月以上経っていました。。。 だいぶ時間が経ってしまいましたが、渡米後すぐに困ったことでスマホに関して困ったことを書い …
On-Call、のはなし
コメント:0件
2021-12-27 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
先日、シカゴ大学で初めてFloorのOn-Call(当直)を担当しました。 シカゴ大学はもともと正規レジデントや、international fellowがいなかったこともあるのか、 ICUはclosedで …
COMMENTS