BLOG
渡米への経緯 前編
コメント:0件
2021-06-15 冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
「これは医療の規模が違うな。この国で消化器内科医の正規トレーニングを受けたいな。」 卒業後5年目が終わる3月にメイヨークリニックを見学に訪れたときに抱いた感想だった。 卒前から米国臨床留学に興味はあったが、卒後に日本で一 …
ジョージア州アトランタにあるエモリー大学心臓胸部外科でポスドクを募集します。
コメント:0件
2021-06-13 アメリカ・カナダ海外のフェロー・スタッフ募集情報
ジョージア州エモリー大学心臓胸部外科でResearch Scientistをしている小野原といいます。今回、当ラボでは大型動物の実験を用いたTranslational Researchに興味がある心臓血管外科医のポスドク …
消化器・内視鏡部門アドバイザー
コメント:0件
2021-06-12 冨澤裕(消化器内科医)@ワシントン大学
皆様初めまして。先週6月5日のライブに出演させて頂いた冨澤裕と申します。現在は西海岸シアトルにあるUniversity of Washingtonで消化器内科のスタッフをしています。僕はシカゴ大学で消化器内科(通称GI) …
SJC-34、のはなし
コメント:1件
2021-06-10 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
はい、予想通り、Frailtyのはなしです。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26516676/ The Prevalence and Prognostic Signific …
英国で未来の脳神経内科・脳神経外科医を目指す方に朗報です!
コメント:0件
2021-06-08 ロッシ真由美(専門看護師)@国立ロンドン大学・イギリス
来年(2022年)ロンドンにはあの米国のCleveland Clinic Londonが開院予定です。そこで、なんと! 大規模なフェローの募集しています。興味のある方は是非!詳しくは、UCL Institute of N …
SJC-33、のはなし
コメント:0件
2021-06-07 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
ほぼ週刊になっております。 Frailtyについて。 日本語だとフレイルというらしい。 日本サルコペニア・フレイル学会というものがあるみたい。 知らんかった。 そのHPによると、 …
スクラブテック/ORナースさんの募集
コメント:0件
2021-06-04 アメリカ・カナダ海外のフェロー・スタッフ募集情報
ワシントンDCにある小児病院で、心臓外科フェローをしております、宮入と申します。 心臓外科のスクラブテック/ORナースさんを募集しており、こちらに投稿させていただきます。 いわゆる機械出しさんの募集です。 本当に、結構早 …
今から始めるOET対策を紹介
コメント:0件
2022-02-20 光峰るうく(Solo IELTS TOEHL 創業者)@日本(京都)
既にご存知の方も多いと思いますが、USMLEにて引き続きOETが使用されるようになりました。 これからOET対策を始める方が、「具体的に何をしていけば良いのか」という点に焦点を当ててお話ししています。
OETスピーキング対策のコツ
コメント:0件
2021-06-02 光峰るうく(Solo IELTS TOEHL 創業者)@日本(京都)
リスニング同様にご質問いただくのがスピーキング対策についてです。 既にご存知の方も多いと思いますが、OETスピーキングは「Linguistic Criteria(言語評価)」と「Clinical Commu …
今までになかった形での英語実践の場
コメント:0件
2021-06-01 IEO (Internship-Externship-Obserbership)会アジア・オセアニアチームWADA 学生メンバー企画
Team WADAのブログをご覧になられている皆様、はじめまして。現在、Team WADAにて今年度の学生インターン副代表を務めております、横浜市大医学部5年生の菱沼俊哉と申します。 当法人の学生インターン …
COMMENTS