BLOG
第51回心臓血管外科学術総会 Challenger’s Live Demonstration ~あの人は今~企画に参加したこと
コメント:0件
2021-02-22 月岡祐介(心臓外科医)@オークランドシティ病院・ニュージーランド
過去の本選出場者の1人として招いて頂きました。 緊張するかと思いましたが、出演者のほとんどがチームWADA企画に参加していた人達だったので、とてもアットホームな感じで楽しかったです。 印象的だ …
どうぶつの心臓外科医
コメント:0件
2021-02-22 北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学
獣医の心臓外科医の水野先生に話を聞いて動画にしました。これはもう動画を見てもらうのが早いと思いますが、面白いです。心臓外科医だから面白いってのはありますが、動物好きにもぜひ見てもらいたいです。これはシリーズ化したい動画の …
Office、のはなし
コメント:0件
2021-02-22 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
シカゴ大学に来て早くも2か月になろうとしています。 ひとつシカゴ大に来てよかったなーと思うのがOfficeに自分の部屋があることです。 もちろん個室ではありませんが。 エモリーでは、数か所の病院をrotat …
Happy Friday、のはなし
コメント:2件
2021-02-21 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
毎週金曜日になると、病院全体が浮ついた雰囲気になります。 手術室もご多分に漏れず、特に午後になると誰も止められない感じです。 僕は正直あんまり好きじゃないのです。 先週は、上司であるDr. O …
出産前日まで病院で働く!?
コメント:0件
2021-02-21 北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学留学医師 LIVE
今週の留学医師ライブはシンシナティ小児病院の宮地麻衣先生に話を聞きました。宮地先生の専門は小児集中治療(PICU)なので、そのことについて色々と聞こうと思っていましたが、自己紹介で「出産直前まで働いて、その後6週間の産休 …
目指せキャリアアップ〜負け戦だけど参戦してみた
コメント:2件
2021-02-20 ヨーロッパ・アフリカロッシ真由美(専門看護師)@国立ロンドン大学・イギリス
先月中旬に直属のボス(看護部長)が突然早期退職をする事になり、急遽ポジションに空きが出来ることになりました。当然ながらポジションの補充をする訳ですが、有り難いことにボスの方から“私の方から貴方の事を推薦して …
2回目の学生インターン顔合わせ/懇親会
コメント:0件
2021-02-19 アジア・オセアニアチームWADA 学生メンバー企画
第2回目の学生インターン顔合わせ/懇親会を行いました! 自分の興味のある診療科について、それぞれでプレゼンを行い、その他新たな企画案や近況報告をしました。 個人的にはとても刺激になり、さらに世界が広がりました!高い志を持 …
医学部の1年生がイムスに見学に来てくれたこと
コメント:0件
2021-02-18 月岡祐介(心臓外科医)@オークランドシティ病院・ニュージーランド
慶応大学医学部1年生の金君がチームWADAサイトを見て、イムス葛飾ハートセンター・心臓外科に見学に来てくれました。ダントツで最年少記録です。 自分が医学部1年生の時は(というか6年生まで)、遊ぶのが楽しくて …
なぜ日本では延命治療を中止することが難しいのか 抜管のハードル
コメント:0件
2021-02-17 北原大翔(心臓外科医)@シカゴ大学
コロンビア大学の中川俊一先生にご協力いただき、緩和医療動画の第二弾を作成しました。今回は日米の緩和医療の違いを探るため、帝京大学の伊藤香先生に日本代表の緩和医療医としてご参加いただきました。僕の素人質問に対して日米の専門 …
週末・追加、のはなし
コメント:0件
2021-02-16 根本淳(心臓外科医)@シカゴ大学
ようやく、アトランタから乗ってきた愛車の登録も終わり、 ちなみに、 アトランターインディアナポリス:7時間30分 インディアナポリスーシンシナティ:1時間 シンシナティーシカゴ:2時間 &nb …
COMMENTS