帰りの飛行機を明日の朝から今日の夜の便に変更したため、最終日になってしまったサンディエゴ。太田先生も帰ってしまったので昼は一人でラーメンYAMADAYAにいってラーメン食べました。美味しかったです。シカゴ最強ラーメンのTAKEYAを凌駕してました。サンディエゴおそるべしです。
サンディエゴの田所すしで寿司を食べました。総合力ではサンディエゴ内で最も美味しく、とても楽しい食事会となりました。店員さんがなによりイケてました。 どうでもいいですが、太田先生から学会に登録されている名前がKitacharaになっていることを指摘されました。いや、まぁいいですけど。
サンディエゴのダウンタウンからやや離れたところにある寿司OTAという寿司屋さんに行きました。美味しかったです。
サンディエゴの街を歩いているとハマーH2のリムジンカーを見かけました。日本にいた時、僕が最も輝いていた時代に所有していた黄色のハマーH2を思い出しました。思えばあれが、僕が今まで購入した買い物のなかで最も費用対効果にすぐれたものであったと思います。 夜は寿司を食べたあと、偉い先生達とワインを飲みました。楽しかったです。
サンディエゴは思ったより暖かくなかったです。でもなんか晴れてて気持ちよかったです。晩飯を食べる人がいないので、学会に誰かいないかといってみましたが、誰もいませんでした。
アゴラとは、経済、ビジネス、情報通信、メディアなどをテーマに、専門家が実名で発言することで政策担当者、ジャーナリスト、一般市民との交流をはかる言論プラットフォームのことらしいです。そもそもプラットフォームの意味がわからなかったので調べたら、台地、土台、みたいな感じの意味でした。とりあえず、アゴラにも記事が載ることになりました。 これにより、アゴラの読者がこのブログを読み、このブログの読者がアゴラを…
朝から移民局に行き、散々待たされ、挙句に「今日は混んでるから、明日また来たら」とまで言われましたが、「嫌だ、今日する」とダダをこねた結果、なんとかパスポートを修正してもらい、米国滞在期限を延長?(もとに戻した)することができました。よかったです。 せっかくなんでダウンタウンで”うまい”というレストランでご飯を食べました。あんまりうまくなかったです。まぁでも、よかったです。
AATSで一緒にご飯を食べる人を探しているのですが、なかなか見つかりません。ほとんどの人がニューヨークのアオルティックシンポジウムは行くけど、AATSの方は行かないと言ってます。あんま人気ないです。僕もニューヨークの方にしとけば良かったです。 誰かサンディエゴに行く人がいたら kitaharahiroto@yahoo.com に連絡ください。僕と太田先生と飯でも食べましょう。 太田先生はニューヨー…
月曜に雪降ってたと思えば、今はなんとなく夏に向かってあったかくなってきてます。写真は夜7時のシカゴのダウンダウンの様子ですが、明るいです。こっからのシカゴは最高です!
大学の同級生のHIROZANEがシカゴで開かれてた癌のなんかすごそうな学会で発表するために来ていたので、飯を食べに行きました。おっさん2人で行くには随分しゃれた店にしてしまいましたが、美味しかったので良かったです。HIROZANEのチームWADAに関する予習がバッチリであったため、もてなす側が僕1人という最弱体制ながら、今までで最もスムーズにことが運びました。 北原 大翔先生(m3.comでコラム…