お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 全ては目標を達成するための手段であり、ゴールに到達できるのであれば過程は問わない。と言ってみたりして。 American Board Certified. かっちょいい響きです。アメリカの胸部外科専門医資格を持っているか持っていないかは就職活動に大きく影響します。アテンディングのポジションに関しては、専門医を持っていない場合は応募資格すらないの…
ポスターコンペティションの発表をなんとなく聞いていると、高齢者のMICS M弁の発表がドイツからありました。ふーんと思いポスターを眺めてると、セカンドオーサーのところにShiho Naitoの名前が。あ、知ってる(知らない)、と思わず発表者に声をかけそうになりましたが、 「Shiho Naitoと一緒に働いてるんだね、彼女元気?」 「おー知ってるよ、友達?」 「いや、友達ではないんだけど、知ってる…
ローマでの楽しい時間はあっという間に過ぎようとしています。 シカゴ大学は心不全治療に重きを置く一方で、ドクターバルキーという人がロボット手術をしており、今回の学会での発表もその人の症例を使った臨床研究なのでした。 昨日バルキーお抱えの3人娘(テーブルアシスタントPA、患者管理ナース、研究する学生)とその旦那達と飯を食いに行きました。ロビーで待ち合わせするとドクターバルキーもいたのですが、どうやら別…
ホテルについているプールは、宣伝用の写真に写ってるものはえらく豪華に見えるけど、実際にみるとあんまだなと思うのはよくあることだと思います。また、マンションにあるプールなど、住む前にはプールかっこいいな、毎日ここで泳ごかな、とか思ってもなかなか泳いだりはしないのもまた然りです。付属するプールの主たる目的は財力の証明に他ならないのかとすら感じるようになっています。 ローマのホテルのプールは最高に輝いて…
今週の月曜から学会でローマに来ているのですが、出発前の金曜の予定手術が終わった時点で気分はもうローマで、土日にゆっくりプレゼンの準備でもしようかなと思っていました。 ところが、 金曜の夕方にテイから電話(テイ、若手アテンディング、からの電話にいい話があったためしがない)があり、心移植が入ったことを伝えられました。それを皮切りに、心移植→心移植→解離→肺移植と怒涛の緊急手術地獄が土日中続きました。“…
一昨日の月曜日はアメリカでは珍しい休日(メモリアルデーとかいう)だったので、映画とか見たりして楽しもうかなぁと考えてましたが、結果的には肺移植や解離の緊急手術などが要所要所に用意されており、平日の延長みたいな感じで終わりました。日本にいる時と一緒で、期待したらダメですね。 写真は近所の映画館。賑わっていない。パイレーツオブカリビアンの最新作を観ていましたが、何度も病院やらコーディネー…
ナインボットに乗ってシカゴのダウンタウンにまでやってきました(シカゴ大学から約15km)。ナインボットの弱点はスピードが18km/hrまでしかでないこと(慣れるとまぁまぁ遅い)、バランスを崩すと悲惨な結末が待っていること、ビープ音がうるさいことなどです。ダウンタウンについた頃にはナインボットも僕もボロボロになってました。まだまだ修練が必要そうです。 写真はダウンタウンで見つけた新たな…
とてつもない嵐が来ました。 シカゴも暖かくなってきたので、去年買ってすぐに盗まれた自転車を再度購入しようと思いアマゾンをちょろちょろとみていたところ、とんでもない奴に出会いました。ナインボットワンエスワンです(写真)。ルンバを縦にしたような形をしていて、時速15kmくらいとまぁまぁなスピードがでる乗り物です。アマゾンで見つけて、あまりの近未来感にすぐ購入してしまいました。 日本では交通法などで規制…
シカゴはここのところすごくいい天気です。しかもすごく日が長く、9時くらいまでなんとなく明るい感じです。明るくいい天気だと気分も良くなりますね。あまりに良い天気が続きすぎていて、なんだかとてつもない嵐がもうすぐそこまで迫って来ているような、そんな予感がします。 写真はいい天気の街。夜8時。天気が良すぎてぼけっとしていたら、‘“シカゴで友達作ろう作戦”の第一段階として前々から参加しよう参…
心臓手術担当看護師の長であるレイラニは、餓鬼のように常に何かに飢えていそうな僕を不憫に思い、手術の待ち時間に食べ物をよく与えてくれます。先日Peepsというヒヨコの形をしたマシュマロを少し硬くして砂糖の塊みたいな甘さにしたお菓子をもらいました。どう?美味しかった?と聞かれ、お世辞にも美味しいとは言えない代物でしたが、うーん、ベリーグッド!と応えてしまいました。彼女の笑顔がとても眩しかったです。 &…