「医工連携」ブログ⑦ 〜杉本真樹 先生〜

2018-06-14

東京医療センターの山田です。

前回の「医工連携」ブログ⑥にて、我々が開発したMICSシミュレーターが「TBSドラマ:ブラックペアン」へ登場しました!!について書きましたが、今度は僕の「医工連携」の師匠、杉本真樹 先生がTBS「情熱大陸」に出演されましたので、杉本先生について書くことにします。

 

杉本先生との出会いは約4年前、先生が既に肝臓や腎臓に関して「3D printing技術を用いた生体質感造形」というテーマでご活躍されていた時に、「心臓外科でもぜひやりたい!」という僕の思いつきを快く受け入れてくださった時から始まりました。

 

それからは、色々なイベントや研究会に誘っていただき、また「医工連携」が好きな人、特に医療業界以外で「医工連携」が好きな人に会わせていただく機会を作っていただき、様々なジャンルの知り合いができました。また、3D printingの心臓部門に関してはほぼ全権を委ねていただき、いつの間にか好きなようにさせていただいていて、MICSのシミュレーターを完成させ、学会でハンズオンに使えるとこまでたどり着きました。また、学会発表や論文作成等の真面目な内容も色々とご指導いただきました。

 

ここからは完全に僕個人的な感想ですが、杉本先生は(いい意味で)少年のようなマインドを持った方です。面白いことに貪欲で、新しいネタを思いついたり新しい最新機器(→医療機器に限らず)が手に入ったりすると、目をキラキラとさせてその方向に爆走されます。そして形にされます。また、その活動の面白さゆえに、いろんなジャンルの企業や仲間から新しいネタや最新機器がどんどんと集まってくるのがまた凄いです。現在では「VR(Virtual Reality)と外科手術の融合」というようなテーマでHoloeyes (http://holoeyes.jp)という会社のCOOをされています。また、Holoeyesの共同創業者のCEO 兼 CTOの谷口直嗣氏、取締役兼CSOの新城健一氏もとても面白い方々で、お会いすると毎度毎度多大なる刺激を受けます。あの時3D printingが世に出てきて心臓外科に応用したように、今度はVR技術を心臓外科にも応用して「(没入可能な)心臓手術シミュレーション」に関して研究中です。

 

2014年Apple社Mac誕生30周年記念サイト[Mac30]にて「世界を変え続けるイノベーター30名」として掲載されたり、TEDに参画されたり、気がついたらスキーをやっていたりエクストリームアイロニング(?)に参画されていたり、いまだに何者なのかよくわかりませんが(笑)、僕の使命は「先生に集まってくるアイデアやテクノロジーを、いかに心臓外科領域に学問的(evidence based)なカタチでもって活用・応用できるか?」を考えることだと(勝手に)思っています。

 

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です