エクモスペシャリストのパム 5

エクモスペシャリストのパム 前回までのあらすじ ~決戦の金曜日。リサとの食事会。奇跡的に木、金と大きな手術はなく体調は万全、言い訳はできない。ビジョンはいまだ見えず~   上司(太田先生)との綿密な打ち合わせの結果、ダウンタウンの日本食フュージョンレストラン、パーカー着用、花を買っていく、というプランに決まりました。アメリカ留学を通して、花を当たり前のように初デートで渡せる男になるという…

午後はさぼってチャイナタウン行ったけどそれまでは手術

今日はVTablationのロボット手術でした。テイ(若手アテンディング)とティム(イケメンPA)が週の初めからチャイナタウンに行きたがっていたのですが、エクモやら移植やらなんやらで行けておらず、それなら金曜の昼しかないでしょ!みたいな変なノリになり、手術途中からえらい勢いで誘いのテキストがきていました。最終的には緊急エクモがあるからっていう理由で手術を降りてこい、とまで言ってきました。そうこうし…

ロボットと昨日の肺移植再開胸の手術

今日はロボットの僧帽弁手術でした。ロボット手術中術者は離れたとこにいるので、みんなトランシーバーみたいなのをつけて会話をします。英語苦手者にとっては、これほど話しづらい環境はないです。しょうがないのでなんとなく笑い声をいれてごまかします。たまになんか聞かれることありますが、なんとなく笑ってごまかします。よく考えたら日本にいる時とあんま変わんないです。そうこうしてる間にロボット僧帽弁が終わりました。…

肺移植によりCABGキャンセルされたけど手術

今日はCABG予定だったのですが、肺移植にバンプされました(弾かれた、差し替えられた)。 肺移植は、テイ(若手アテンディング)の情報操作により、移植フェローの僕は必ず入らなくちゃいけなくなってるんですが、好きになれないです。なんか人によってはえらい縫いづらいし、テイがちゃんと助手してくれないし、2回同じことしなくちゃいけないし、術後ぐずつくことあるし。肺移植の唯一の楽しみは、術後オペ室でNGtub…

医工連携ブログ 1

1. はじめに(ご挨拶) JAYCS副代表の山田でございます。「JAYCSブログ担当大臣(仮)兼 編集長(仮)」であるシカゴの北原先生にブログ掲載のお仕事をいただきました。僕は完全に東京在住ですが、ここ数年「医工連携」「産学協同」というフィールドに足を突っ込んでMICS(Minimally Invasive Cardiac Surgery)のシミュレーターを開発してきました。北原先生には(たぶんい…

熊木日記 1

はじめまして(`・ω・´)/ 熊木と申します。 私は歯科助手をしてます。なりたての時は、よく怒られました↓↓↓(笑) 辞めようと何度か思ったのですが、先生が言ってたことを思い出します。 「あきらめたらそこで試合終了ですよ」 先生ありがとうございます(`・ω・´)/先生のお陰で、今は楽しく仕事してます☆ 今日も1日頑張ります\( ˆoˆ )/♡  

骨の薄い人の手術

今日のCABGの患者は骨が薄かったです。骨の中もスカスカでした。閉胸中、PAのティム(イケメン)からヒロみたいにスキニーだな、といわれました。僕はあんまり痩せ型でもないのですが、ティムの中ではスキニーキャラで通ってるみたいです。 その後最近なんの映画観たか、みたいな話題になりました。普段はあまり話さず、というか英語わかんないんで話せずに過ごしているのですが、観たことある新しい映画の話をしていたので…

こんにちは!

こんにちは! 医学部6年の中根と申します。 いきなりですが、先週は第112回医師国家試験でした! 周術期管理や輸液の選択といった、学生にとって難しい問題が多かったような気がします。 恥ずかしながら、授業も実習も出席が緩いことに甘えてしまった私にはちんぷんかんぷんでした(;ω;) そんな私が自ら参加した授業は自主学習でした。 学生が2-3人ずつ各科にお邪魔するのですが、その際に北原先生に大変お世話に…

カレーがおかわりしたものであるかどうか事件

先日エクモスペシャリストのパム 4に実家で食べたカレーの写真を載せたのですが、これが事件を起こしました。 よくこの写真を見てみてください。 おわかりいただけましただしょうか。このカレー、おかわりした後のものじゃないか、という指摘を受けたのです。僕はおかわり前に写真を撮ったと記憶しているのですが、皿のヘリにカレーがついている、カレーの上にご飯が乗っている部分がある、などおかわりを裏付けるいくつもの証…