バターサンド V.7.7.4.7

お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 箇条書きって素晴らしい。 ダラダラと講釈をたれなくて済むし、読みやすく要点を理解しやすい、かつ話題が変わる場合も前振りやつなぎを入れなくて済む。随筆という書き方もあるが、なんでも思いつくまま書けばいいと言うことでもなく、おそらくちゃんと読みやすく書くにはより高度な技術を要するに違いない。 話が長い、同じことを何度も言ってしまう(ただしお笑いにおけるテクニック…

HIRO

病院ではHIROと呼ばれてます。家族からもHIROと呼ばれます。 先日ハイドパーク(シカゴ大学周辺)を散歩しているとHIROというお店の看板を見かけました。開店が待ち遠しいです。

どうも8

お邪魔いたします、テキサスの大野です。   アメリカ留学を真剣に考え始めたのが、ちょうど今から10年ほど前の医者5年目、、、 いつか自分もアメリカでClinical Fellowをしたい! 患者の右側に立ってLVADや心臓移植をしてみたい!! その頃は、アメリカでClinical Fellowをされている先生方は数えるほどで、みんな自分のスーパースターでした。Attendingとして活躍…

フィリピンパーティー

病院内でフィリピンパーティーが行われました。 心臓外科担当の看護師は全てフィリピン出身なのです。上司の太田先生、全PA、ラザが参加しました。 皆でフィリピン人お気に入りのピースサインしてます。

チャレンジャーズライブデモンストレーションズ2017

チャレンジャーズライブデモンストレーションズ2017が開催されたみたいです。 僕も2013年だか2014年だかの予選に参加し全く惜しくもなんともなく本戦に出場することが叶わなかったことを思い出し、胸が熱くなりました。 山根先生(赤色)が優勝されたようです。連覇を目指して来年もがんばってください。  

2017年 総括対談 年間ブログ閲覧数ランキング

JAYCS留学ブログ閲覧数年間ランキング(2017年1月1日~12月22日)を発表いたします。 当ブログの愛読者であるシカゴ大学循環器内科フェローの今村先生をコメンテーターとしてお招きしました。 北原 「ランキングでましたね。映えある第1位は月岡先生の”オーストラリア臨床留学”です。」 今村 「1人だけ800代と閲覧数が群を抜いてますね。」 太田 「やっぱ、オーストラリア留学って情報が少ないし新鮮…

ブログ記事

初めて投稿します、神戸大学医学部4回生の中山真理子と申します。 私は、アメリカでの卒後研修への興味から、今年八月の一ヶ月間、アメリカで病院見学をしてきました。具体的には、アイオワ大学病院の放射線腫瘍科、小児科、放射線診断科のresidentやattendingについて、外来やカンファレンス、回診に参加させてもらいました。 アイオワでの夏も終わりに差し掛かった頃、もっと他のアメリカの病院も見てみたい…

心臓外科クリスマスパーティー

チーフ(ジバナンダム、インド人)の家でクリスマスパーティが開かれたので行ってきました。チーフの家はもうホテルくらいの大きさで100人以上の人が集まっていました。中には観光地でよくある”係の人が写真撮ってくれるスペース”や、”クローク”、”音楽を演奏する人達”とかいて、全部この日のために雇ってるみたいです。驚いていると、将来のヒ…