こちらの外来は3時間で平均5-6人でとても少ないです。私が日本で外来をさせてもらっていた時は3時間で20~25人程度でしたので、それに比べるととても余裕があります。しかしながら、それでも外来はとても嫌な仕事ととして受け止められています。 先日の外来は普段の倍の10人でした。それだけでも気が重いのに、よりによってパソコンのシステムが壊れていてレントゲンも採血結果も過去のオペ記事も見ることができません...
ブラックフライデーはアメリカのサンクスギビングデー(11月の第4木曜日、なんならクリスマスよりも盛り上がってる、家族でターキーを食べる)の翌日の金曜日のことで、色々なところでセールが行われたりしてみんな色々買っていました。ブラックは黒字やお店に集まる群衆をイメージしてるみたいです。 旭川のイオンでもブラックフライデーをやっていました。
こんにちは、学生の星です。この度は對馬くんと一緒に学生部ブログを書かせていただくことになりました。今回は学生部ブログ第9弾です。前回はお客にスピーチを要求するボストンのラーメン屋さん「夢を語れ」をご紹介させていただきました。今回はその1週間ほど前、2月の終わりにNYで経験した出来事についてです。 僕は今年の2月にコロンビア大学の心臓外科で1ヶ月間実習をさせていただきました。NYでは手...
旭川で信じられないくらい雪が降っていました。なんなら吹雪感もありました。雪のおかげで街は明るいですが。
室蘭から東京を経由して旭川に帰ってくるともう結構な雪が降っていました。とても寒いです。シカゴは寒かったですが雪はあまり降らないので、雪が新鮮でした。雪が降ると光が反射されて夜でも明るくなるらしいです。
日本のマンガが好きな人がたくさんいます。特に、NARUTOという漫画が人気があるみたいです。続いて、ドラゴンボールやスラムダンクが人気があるみたいです。先日、手術中の迅速細胞診の結果を待っている間に、マーキングペンで看護師さん(身体の大きな白人男子)が色々と描いてくれました。
ニュージーランドには最近たくさんのタピオカ屋さんができています。中国人が多いせいかも知れませんが、私の住んでいる地域では半径500m以内に、ここ数カ月で新たに4件のタピオカ屋さんができました。お風呂あがりに家族でタピオカ屋さんに行くのがとても楽しいです。
室蘭で大動脈解離が起きたらひき受けるという仕事をしていました。結果、解離は来ずに平和な土日を過ごすことができました。早く解離の無い世の中になるといいですね。
先日、手術の時に、普段通りにガウンを着て手袋を付けた状態で立っていたところ、見学に来ていた学生君が「君、手術用の手袋の付け方教えてあげるよ。君のは手首のところで折れ返ってるからあまり良くないよ。」と言ってきました。「ああ、ありがとう」と言って聞いていました。この国の人達のそういう感じの無邪気な優しさが結構好きです。
ストライキが中止になったようで、心臓外科の手術も普段通り行われています。 ストライキが回避されて良かった良かったと言いながらも残念そうなスタッフたちの表情が印象的な一日でした。








