盛り上げていきたいと密かな野望を持っている、吉竹です。 昨年11月にinterviewを受けてから、書類関係などの遅延もあり、今年8月下旬に渡米し、9月から仕事が開始となりました。Rochester University Strong Memorial Hospital の小児心臓外科でフェローをしております。 ロチェスターはアメリカ合衆国ニューヨーク州北西部、オンタリオ湖岸に位置していて、北海道...
おつかれさまです。実は卒業試験直前のこの土日でタイで起業している友人のところを同期の何人かで訪ねる旅をしてきたので、本日はそのことに関して投稿させていただきます。「とりあえず行ってみる」でおなじみの對馬です。タイ旅行に行かない?と誘われてとりあえず航空券は取りましたが、同期のだれも特に観光したいところなどを検索して来なかったので、当初はどんな旅になるか想像がつきませんでした。 高校の...
チャレンジャーズライブデモンストレーションズ2018が開催されたみたいです。 僕も2013年だか2014年だかの予選に参加し全く惜しくもなんともなく本戦に出場することが叶わなかったことを思い出し、胸が熱くなりました。 筑波大学の米山先生(黒色)が優勝されたようです。連覇を目指して来年もがんばってください。
2ヶ月前に申請していたイリノイ州(シカゴのあるとこ)の医師免許がなんの前触れもなくさらっとおりていました。シカゴでの2年間のフェローはテンポラリー医師免許で働いていたので、ようやくちゃんとした免許を持つことになります。このちゃんとした免許があると他の州での免許が取りやすいみたいです。
来週はperfusionist(人工心肺の技師さん)達のストライキが起きるかもしれません。もし起きたら、基本的に肺の手術だけになります。 コンサルタント達もナース達も口ではブーブーいいながらも、少し負担が減るので嬉しそうにしています。
室蘭にきました。僕の調査では室蘭はボルタとカレーラーメンの街みたいなので、カレーラーメンを食べてみました。美味しかったです。
旭川で一時的に働いていますが、晩飯に困っています。基本はラーメンと松屋のローテーションをしていますが流石に飽きてきたので駅前にあるちょっといい感じのとんかつ屋 井泉に行ってみました。もちろん値段もちょっといい感じでしたが、北海道ならではのちょっといい感じのコーンドレッシングなどもあり美味しかったです。店員さんもきれいでちょっといい感じでした。
11月(November)は髭を生やす月間らしいです。Movember(moustacheのMoをとって)と呼ぶみたいです。 男性特有の疾患に対する認知度を深めていくためのチャリティイベントとして、口ひげを生やすのだそうです。https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/510894 オーストラリア・ニュージーランドやその他の西洋諸国で流行っている(?)らしいです。 研...
母親が世界100カ国旅行を達成したみたいです。いつからその目標をたてていたのかはわかりませんが、ここ数年はずっと旅行に行っていた感じがします。最後の方はフランス領ギアナに行くとかガイアナに行くとか、よくわからない感じになっていました。これがいわゆるGRITと言われるものなのかと思いました。お祝いに写真を撮って送る予定です。
こんにちは。初めまして。 日本で産婦人科医をしているはらゆりえと申します。私は海外留学経験もないので、留学ブログを書いていいものか躊躇したのですが、、 北原先生が俺に抱いていた淡い恋心でも良いよ、とおっしゃったので(私が好きだったのは、北さんの1個上のチーフです)書いてみることにしました。 北さんと出会ったのは私が研修医の時です。心臓外科をローテートしていた時はもちろん、他科で研修中であっても、昼...








