シカゴに一瞬だけマンションの荷物引き払いのために戻って来ています。 マンションにあるベッドやテレビなどの大きなものをどう処分するか困っています。日本だと業者に取りに来てもらったりなど大変ですよね。アメリカではよくわかりませんが、とりあえずそっとマンションの下のゴミ捨て場においていこうかと思っています。 シカゴ大学にもお邪魔して太田先生に会ったりしました。お昼くらいに太田先生のオフィスにいったのです...
アメリカに戻るまでの間、旭川で働いていましたが、一旦マンションに置きっ放しの荷物を引き払うためにシカゴに戻ることになりました。 突然旭川で働かせていただくことになったのですが、スタッフの皆さんはぼけっとただ歩いてるだけの僕をやさしく見守ってくれました。たまたま人が少なかった時には冠動脈バイパスや大動脈解離の手術を執刀させていただく機会もいただきました。紙谷教授には「アメリカで修行してきた実力を存分...
#1 POD 1 esophagectomy patient from a thoracic surgeon is profusely bleeding from his anastomoses sites. Blood is coming out of tracheostomy nonstop making us unable to oxygenate the patient. Patient...
おつかれさまです。今週は医師臨床研修マッチングの結果発表がありましたので、そのことに関して投稿させていただきます。「忘れっぽい」でおなじみの對馬です。マッチングの結果から若干メンタルブレイク、略してメンブレしていたのでこちらの投稿を忘れてしまっていました。これは大反省です。 さて10月18日に医師臨床研修マッチングの結果発表がありました。以前の記事でも少し紹介させていただきましたが、...
アメリカに戻るまでの間、旭川で働いています。 この前釧路へ手術の手伝いバイトにいってきました。 前日入りしたのでお昼に勝手丼というご飯に好きな魚を乗せて食べるやつを食べてみました。 まずはご飯を買います。 その後乗っけるものを買います。 美味しかったです。久しぶりに旭川医大時代にお世話になった現在釧路の王である木村先生にも会うことができて嬉しかったです。
大学の同級生同士の結婚式があったので東京に戻ってきました。コンラッドでした。新郎、新婦は共に大学の同級生で、初めて2人が結婚すると聞いた時はあまり信じられず、結婚式場についた時もあまり信じていませんでしたが、スライドショー(結婚式でよくあるやつ)で2人が仲良く写っている写真をみて、はじめて2人が本当に結婚するんだなぁと実感しました。新郎はアメフト部の同期でもあり、アメフト部内で僕を除いた最後の独身...
アメリカに戻るまでの間、旭川で働いています。 旭川医大ではMICSの手術なども頻繁に行っており、非常に勉強になることが多いです。シミュレーションラボにはMICSの練習するやつがありました。 なんかビデオカメラとかがついていてかっこ良さげでした。以前旭川で働いていた時代にBEATくん(冠動脈の練習するやつ)を勝手に持ち出していたことをいまだに怒っているのか、ラボの係りのお姉さんはやや冷たげでした。
とりあえずアメリカに帰るまでの間旭川で働いています。 この前紙谷教授から依頼され、毎週月曜に行う予定のUSMLE勉強会の初回レクチャーを行いました。 教授曰く古市くんという留学を目指す若手心臓外科医のために開いた会であったそうなのですが、当の古市くんは現れず。連絡するとコインランドリーで洗濯をしているため来れないとのことでした。旭川は自由に溢れているな、と思いました。 わりと意識高い系の学生などが...
胸部外科学会に全日参加してきました。企業ブースで明るいヘッドライトを装着したりしてみました。ヘッドライトに夢中になっていましたが、隣でこんなに上司が難しい顔をしているとは思っていませんでした。ライトは非常に明るかったです。
円を稼ぐために日本でパートしています。この前群馬でパートしました。前橋駅から出ている電車内にはなぜか犬がたくさん吊るされていました。 心臓血管センター駅があったので降りてみました。心臓外科なら一度は訪れたい駅です。 大学卒業後に一緒にUSMLEを勉強して、ロサンゼルスまで一緒に2CSを受けに行った冨尾が脳神経外科として働く美原記念病院を見学してきました。病院内も色々と見せてもらいまし...
 
                      
                        








 
             
             
             
             
             
             
             
             
            