チューリップの咲く良い季節になったようです。
ある日、感染した大動脈弁を新しいのに取り替える手術がありました。東京大学から来たTSUSHIMA君が初めて手洗いしたのですが、手術ガウンを着る際になんか間違えたみたいでやり直しをしていました。オペナース達はなんだか楽しそうに手術ガウンを着なおすTSUSHIMAくんの周りを囲んでワイワイしていました。僕が研修医1年目の時、手術グローブを間違えて不潔にしてしまったところ、オペナースからこれでもかという...
レオナルドダヴィンチのようにはいきませんでした。
ある日、ロボットで冠動脈バイパスをたくさんする手術がありました。いつもは「もう充分じゃない」、「フロー負けしちゃわない?」、「ここの血管は小さすぎない?」と少ないバイパスの数で終わらせようとロボ外科医をコントロールするマッケンジー(ロボPA)ですが、今日はなぜか「そこはつなぐべきでしょ」、「あと一本いっとくっしょ」となんかテンション高めでした。結果めちゃくちゃたくさん血管つないでいました。みんな満...
初めまして。5月1日より一ヶ月間、シカゴ大学の心臓外科で学ばせていただくことになりました、東京大学医学部医学科6年生の對馬と申します。本日よりこちらで留学が終わるまで絵日記を描かせていただくことになりました。この一ヶ月間では通常の実習に加え、論文を書かせていただき、会社を設立する運びとなりました。詳細は日曜日に(http://jaycs.jp/blog/?p=3500)。よろしくお願いいたします!
TSUSHIMAくんが東京大学から1ヶ月の病院実習という形でシカゴ大学の心臓外科にきてました。暇だったので夜に牛角で飯を食べました。美味しかったです。
日本にいるときに習った、試験によく出る英文法の問題の1つに、Do you mind if you ~?(~してくれない?) というお願いに対する返答の仕方というのがあります。 mindが「~するのが嫌だ」という意味なので、「はい喜んで」の意味で返答する場合には「No」といい、「嫌ですよ」の意味で返答する場合には「Yes」と答えるのが正しいと習いました。そして、それが実際正しくて、英語ネイティブ間で...
ある日、心膜の周りについた大きなのう胞をロボットを使ってとる手術がありました。その後大動脈解離が来ましたが、手術室への移動中に破裂したため手術はしませんでした。そんな感じで早めに病院を出ました。シカゴがサンディエゴより暖かくて驚きました。 北原 大翔先生(m3.comでコラム、MediGateで週刊北原を連載中)への質問はこちらまで↓ メール:kitaharahiroto@yahoo...
こんにちは\( ˆoˆ )/♡ 夜中ウトウトしていたら、外で上半身裸の外人さんが、喧嘩を初め、自分の靴や近くの自転車を投げ始め、パトカー3台きた様子を見ていたら寝不足な私です。 待ちに待った、GWがはじまりました(`・ω・´)/ 1日、2日はお仕事なのですが、院長がバケーション中なのて、他の先生が来てくださっています。その為、いつもの鬼のアポイントと違い、隕石でも落ちたのかな?と思うくらい暇なアポ...
飛行機前に晩飯を食べるためラーメンTAJIMAに行きました。カウンターに案内されると、そこで砂川先生(テンプルで心臓外科フェローをしてる、今日昼間に初めて会って話をした、ラグビー部)と、砂川先生の同級生の齊藤先生(耳鼻科の先生でサンディエゴでリサーチをしてる、ジーニアス)と偶然遭遇しました。楽しかったです。ラーメンはシカゴ最強ラーメンのTAKEYAより美味しかったです。サンディエゴおそるべしです。








