エクモ抜去術に当てられるのをなんとか避けようと試みるも、逃げきれず、朝一でエクモ抜きをさせられ、結局抜けず。そのあとバイパスの手術でした。僕はバイパス手術あんまり上手くないんですけど、わりと好きな手術なんです。手術終わってからドレープをはいだら、あ、こんな顔大きい人だったんだ、とびっくりしました。そんな感じで手術は終わりました。なんかこの後移植があるみたいです。 北原 大翔先生(m3...
日曜日は基本的に休みですが、レジストラは午後3時くらいに翌日手術の患者さんの同意書をとりに病院に来なければなりません。なんやかんやしているうちに平均2時間くらい滞在することになります。なので休日感が少し薄れてしまいます。 (一方、ブリスベンでは、当直医が同意書をとってくれるシステムだったので病院に来る必要がありませんでした。) たまにあるのが、通訳が必要な患者さんの通訳者が予約されていなくて、数時...
それはもう12年以上前の話です 単身 英語圏で働き始めたばかりの私は 日々ことばの壁に苦労しておりました。 数ヶ月たち 英語で夢をみる、そしてなんとなく業務会話はできるようになる というところまではたどりついたものの ジョークの意味わからないので ついていけない.. 他病院からのヘリ搬送の電話…苦手 早口の婦長=なにいっているかわからないよ というちょと寂しい毎日 でした。 そういう...
北原大翔のAは、メールアドレスkitaharahiroto@yahoo.comに寄せられた質問、相談に対して、北原大翔が実際に答えたAnswerを紹介しています。質問者の悩みや問題を解決するお手伝いをするとともに、自らの成長を促すことを目的としています。 Q PAやNPに関してご意見を伺ってみたいなと思いご連絡させて頂きました。現在私は大学院で日本版NPの育成コースを学んでいます。日本ではまだまだ...
当直の際、我々レジストラは院内で働き、緊急手術になりそうな時にオンコールのコンサルタントに電話をして来てもらいます。 コンサルタントは10人くらいいますが、皆さん性格が大きく異なります。大きく分けると、緊急手術をしたくないタイプとしたいタイプに分けられます。前者のタイプは電話をかけるとあまり嬉しくなさそうにしますが、後者のタイプは電話をかけると嬉しそうにします。 昨日の当直のコンサルタントは、手術...
今日は移植がありました。最近はチーフとばかり移植をやっていたのですが、チーフはなんか超長い持針器を使うので一緒に入るときは僕もそれを使っており(いや、僕はこっちの持針器使いまーす、とは言いづらい)、めちゃやりづらかったのです。今日は普通の持針器を使ったのですが、今日はすごくやりやすかったです。悟空の道着がすごく重くて、脱いだらめちゃ速くなったみたいな感じでした。そうこうしてる間に手術は終わりました...
今日からイースター休暇です。サマータイムが先週から始まり、時計の時間が一時間進みました。 友人と年末から約束していたMatthäus Passionというハンブルクバレエの演目を鑑賞してきました。バレエ鑑賞は9か月ぶり。やっと会場にもう一度くることができました。今回の演目はバッハの同名の曲目をもとに、イエスキリストの十字架刑までをえがいたもの。キリスト教の基礎知識がとぼしいためところどころ何をえが...
今年は3月30日から4月2日までの4日間ははイースター休暇です。みんなウキウキしています。そんななか当直をしています。緊急手術があったり、急変があったりと相変わらずです。 土日祝日の当直(1stオンコール)は専ら病棟当番と電話対応をします。もし緊急手術があった場合は、すべてのオーガナイズをして、二人目のオンコール(2ndオンコール)を呼び出して手術に入ってもらいます。分担されているので楽といえば楽...
ハウアーユー、はどこにいても耳にします。1日これ聞かずに過ごせる日はないです。人を見つけたら必ず言ってきます。留学開始時は返答に戸惑うことがありましたが、今は脊髄反射で“グッド、ハウアーユー”と返す言葉が出てきます。ものすごい疲れている様子の時でも、ハウアーユーと聞かれると同様のフレーズが間髪いれずに飛び出すので、聞いたほうはやや不思議な表情を浮かべることもあります。 病院内をふらついていたら、す...
チーフが昨日手術してぐずついて最終的にエクモになった人の後処理をしました。昨日の術後から朝までの間に30リットルくらいドレーンから血がでていたみたいです。すごい量ですね。なんかエクモの管とかを色々してなんとなく手術は終わりました。いつもこんな感じのことをやっているエクモ職人のテイ(若手アテンディング)はいなかったのですが、職人の技は不思議と身についており、僕もエクモ職人化していることに気づきました...








