七転び八起記 26日目 ~對馬海峡 シカゴ一本釣り~

今週のまとめの日ですが、今日はかなりアツい出来事があったので先に書いてしまいます。ヤンキースの田中将大vsエンゼルスの大谷翔平という世紀の一戦を観戦しました。チケット代は高かったですが、その価値はありました。 20日目 この日は循環器内科の平井先生のもとで見学。午前中は造影検査、午後は外来でした。カテーテルは循環器内科の中でも外科チックなので面白そうでした。午前終わりにサンディープと写真を撮ったと…

縄田先生の留学体験記 2

アデレード臨床留学 アデレードはオーストラリア第5の都市で、南オーストラリア州の州都です。人口はおよそ120万人、州全体165万人のの7割以上がアデレードに居住します。有名人としてはテニスのレイトン・ヒューイット選手、ゴルフのアダム・スコット選手を輩出しています。 南オーストラリア州と北部準州とで、オーストラリア全土を経度線で3等分した真ん中の領域を占め、州境はほぼ直線です。 北部準州との境辺りに…

38 北原先生ブログ

こんにちは、ボストン大学でPre-Medical学生をしております松陰です。 今年の三月上旬にUniversity of Chicago Medicineでご活躍されている北原先生に御指導賜る機会を頂き、無知な私に対しても親切丁寧に対応して下さいました。またこの度は本ブログを書かせていただく機会まで頂き、期末試験もひと段落したので慣れないながらも筆を取らせて頂きました。 さて、アメリカの大学生活と…

七転び八起記 25日目 ~對馬海峡 シカゴ一本釣り~

NYを満喫した一日でした。タイムズスクエア、ウォールストリート、ニューワールドトレードセンターと、世界の経済の中心地をめぐり、パワーを感じた一日でした。絵は泌尿器科の先生に聞いたネクストシェイクシャックことファイブガイズです。ミルクシェイク残しました。

夏になりました

シカゴも夏になりました。この週末は30度くらいになるみたいです。天気もすこぶるいいです。 トイレットペーパーを買おうと思い入った雑貨屋で(思えば雑貨屋にトイレットペーパーなんか売ってないのですが)一気に沢山の水風船を作れる商品を発見しました。 こういうのいいなぁと思いました。

ストロベリー好きという嘘の手術

ある日、珍しいタイプと話題になっていたPAPVC(そもそも基本的なものがよくわかりませんが)の手術がありました。手術にはチーフと小児専門のジマーという先生(年間に4件ほどの小児心臓手術をする)が同時に入っていたため、いわゆるダブルアテンディング体制でわちゃわちゃしていました。当然「ほれやってごらん」と渡されても両者からあーでもないこーでもないと言われわちゃわちゃとしていました。 6月の終わりに僕も…

北原大翔のA ④ 話題のロボット心臓手術ってどうなの?1 (心臓外科医師12年目 男)

北原大翔のAは、メールアドレスkitaharahiroto@yahoo.comに寄せられた質問、相談に対して、北原大翔が実際に答えたAnswerを紹介しています。質問者の悩みや問題を解決するお手伝いをするとともに、自らの成長を促すことを目的としています。   Q:ロボット手術(ダビンチ)に興味があり、先生が時々ブログでロボット手術に関してコメントしているところを目にして、色々と聞きたいな…

お茶目なチーフの手術

ある日、弁を全部いじる手術がありました。チーフの症例だったのですが、PAがいないという緊急事態であったため、ラザ(レジデント)と僕で手術に入りました、今日のオペナースはショーンでしたが、調子が悪かったのか間違ってばかりいました。チーフはそれをみてちょっと意地悪してやろうと思ったのか、僧帽弁のサイジングの際に「33mm、オッケー。じゃあ次、35mm」とありもしない弁のサイズを言い、困って探してるショ…