14歳の人の移植が夜中から始まりました。14歳ってすごくアンニュイな感じがします。大人なのか子供なのか微妙な感じというか。病棟歩いてる時とか目もなんか虚ろで、微妙な感じでした。髪の毛もなんか天然パーマなのかくるっとなってて。身体も小さめなんですが、頭とか大きかったりして。毛量が多いからそう見えるだけなのかもしれないですが。しかもベッドに寝てるから起き上がった時とか髪の毛立ってるのでさらにそう見えた…
医者4年目、心臓外科医としてはじめて研修を開始した時、当時イケイケだった大学のチーフからはじめて教わった心臓外科の心得は、“人を信じるな、自分も信じるな”でした。なんかかっこいいのと、確かに理にかなっているということから常に意識して研修をしていました。 昨日iphoneが壊れたのでダウンタウンのアップルストアで新しいiphoneを購入しました。 いい感じのケース(カードとか入れられるやつ)が売って…
こんにちは\( ˆoˆ )/♡熊木です☆ 伸びきった前髪を切ってもらいました?切りすぎました。早く前髪と身長が伸びてほしいですヽ(´Д`;)ノ そんなある日の土曜日、お友達のさおりんと薬膳鍋に行くことになりました。鍋まで時間があるので上野のヤマシロヤというお店に行ってきました。 私とさおりんは、アニメが大好きで、さおりんは見た目によらず、ガンダムが大好きです。私は、フリーザ様の靴下などなど、上機嫌…
あめいろぐ、いわゆるアメリカ医療関係者のブログ(http://ameilog.com/)、のメンバーになりました。留学レベルでいうといわゆる歩兵から騎兵くらいにあがった感じです。ただ、実際には歩兵がいいのか騎兵がいいのかは色々と議論があるみたいですが。あめいろぐには基本的にここで記載していた過去のブログを投稿してますが、アメリカにいる他の科の先生や看護師さん、PAさんなんかも情報提供してたりして、…
久しぶり(2ヶ月ぶり)にチーフの手術に入りました。CABGと左室瘤閉鎖でした。というのも普段はデイビット(よくわからないおっさん、クリニカルアソシエイト、チーフの手伝いしてる)とジェイミー(同期フェロー)ががっちり脇を固めており、ラザ(クリニカルアソシエイト)がその隙間にもぐりこんでいるので、僕の入る隙はほんとになく他のオペに入っているのですが、今日はたまたま前の二人がおらずで入ることになりました…
映画を見ようと病院を出ようとした瞬間テイ(若手アテンディング)から呼ばれ手術しました。昨日エクモ入れた人が肺水腫になってLV ventが必要になったみたいで。緊急手術前にはグループメールみたいなのを回してみんな(ナース、麻酔科、など)を集めるのですが、なぜかナース(ロザンナ)だけ来ず。連絡してみると“そんな連絡もらってないよ、ヒロ、何それ“と逆に怒られました。しょうがないので“ごめん、でもとりあえ…
はじめまして!シカゴ大学で臨床薬剤師なるものをしてます、伊藤覚です。何かと縁があり(2-3年ほど前にたまたま太田先生にエレベーターで遭遇して勝手に僕から話しかけただけですが笑)、シカゴ大学の日本人の先生方と仲良くさせていただけることになりまして、先日の新年会でこのブログに参戦するようご要望がありましたので早速書かせて頂くことになりました。これからはアメリカの病院で働く薬剤師に関して色々と少しずつご…
星くんとの楽しい宴が終わった後、肺移植がありました。片肺だけですが、近くの病院まで取りにいきました。 手術室に入るとハートチーム(心臓取りに来た人)の黒い顏したおっさんからいきなり、ヒロ、元気にしてる?と声をかけられました。全く覚えてなかったのですが、とりあえず、ヘイ!的な雰囲気はあえてそんなに出さないけど、静かに知ってますよ僕は、感を出してみました。どっかで会ったような気もするな、と思いましたが…
この前の金曜日にチームWADAの会がありました。コロンビア大学の心臓外科にアメ留してる学生の星くんがシカゴにくるということで、彼を迎え入れてステーキを食べに行きました。事前に希望を聞く段階で、なんとか牛角に誘導しようとしたのですが、学生ながらしっかりと地に足がついており、そんな誘導に惑わされずに自分の食べたいステーキを希望されていました。自分の意思を貫く姿勢に感銘を受けました。WADA会はアメリカ…
今日はLVADとAVRでした。2日前にラザ(同僚)が“次の手術は俺がやってもいいかい、デュード(なんかノリで言うやつ)”とノリノリでいってきたので、“あ、いいけど”と言うと喜んでいました。その後、ノリノリでドクターオオタ(上司)対策のLVAD、AVRの手順書を送ってきました。内容もノリノリでしたが、頑張っているな、と素直に関心しました。当日になってみるとなんか考え直したみたいで、“ヒロ、今日はやっ…