アメリカにきて3年が経とうとしています。ハウアーユーに対してはだいぶ慣れてきましたが、ワッツゴーインオン、と言われるとやや戸惑います。街で歩いてる時にたまたま知人に遭遇して「何してんの?」と聞かれた時にややきょどるのと同じです。 写真は近所の日本食レストラン トクの焼きそば。寿司だけじゃなく焼きそばもまぁまぁいけます。  

信州大学心臓血管外科の五味渕です。今回トロントで開催されたAATS 2019に 発表してきました。去年までは体育館みたいな広い会場でplenary sessionがほ とんどでしたので、発表しているのは有名な海外の施設だけでした。しかし、 今年はmini oral(発表3分、討論3分)のsessionができて、多くの日本の施設か ら発表がありました。 どんな大きい会場かと思って期待して行ったら、会...

先日近所にある日本食レストランのトクに行ってきました。 ものすごく近所なので何度も来ているのですが、味などは非常に普通なので特記すべきことはないと思っていました。 ところが最近、ハッピーアワーで寿司が一貫1ドルになることに気づきました。 とりあえずイカの揚げ物と寿司12貫を頼みましたが、イカの揚げ物がとても大きかったことを除けば、コストパフォーマンス的には最高の寿司を食べることができました。 &n...

新しい病院で宣材写真を撮りました。2種類も。 初めての宣材写真ということでなんだかとても嬉しく、出来上がるまで毎日ワクワクしてました。もちろんぱっとはしてないですが、少し大人になったような感じ(すでにおっさんだが)で自分的には大満足でした。 両親もこのブログを読んでると思うので、息子の成長を感じ取ってもらえると嬉しいです。写真をプリントアウトして近所のおばさま達に配るのもありかと思います。あるいは...

僕の病院の手術の枠とりは、早いもの勝ち理論で成り立っています。すなわち早くブッキングすると早い時間に手術が組めるのです。心臓手術ができる部屋が4部屋あり、だいたい一日6から12件くらいの手術が行われています。僕の場合はチーフから症例をもらってバイパスなどを細々とやるのですが、もちろんこの早いもの勝ち理論の最弱者であるため、基本的に最後の症例になりほぼ毎日結構な夜中スタートになります(なんなら11時...

冷蔵庫が突然壊れました。冷凍室にウェットラボ用の豚の心臓を大量に凍らせていたのが、全部溶けて凄いにおいになっていました。もちろん、ガリガリ君や冷凍タピオカもだめになっていました。痛恨の極みです。

DCに二店舗あるどんぶり専門店donburiでうなぎ丼を食べました。有り無しで言ったらかなりありでした。値段は22ドルと結構高いです。が、なんか疲れた時など、自分へのご褒美としてはちょうどいい感じです。    

ワシントンDCに来て思ったのですが、突然降ってすぐやむ雨が多いです。いわゆるにわか雨です。先日も晩飯を食べに行こうと外に出ようと思ったら突然雨が降ってきました。 なので外に行くのをやめ久々に家の中で食事をとりました。家の中での食事は主にマックを買ってきて食べる場合と(マックの店内はやや荒廃していて、あまり長居していたくないから)、Trader Joe’sで買ってきたチンして食べるカレー...

薬説というものを知り、味を占めてしまった結果、エモい飯を食う機会が減ってしまい前回の投稿から間があいてしまいました。匿名係のYと申します。   第2弾「TOKYO LIGHT BLUE HONGO 3」 元々のこのお店は「こくわがた」という名前でした。いずれにしてもこのお店が讃岐うどん屋さんであることはすぐにわかることでしょう()。 このうどん屋さんは、部活生には強い身体を作って欲しいと...

全く留学したことがない私がこのような留学ブログに文章を乗せてしまって大変申し訳ございません。  若手心臓外科医を急募しています。  まずは自己紹介ですが、2006年大学卒業後、群馬で初期研修、京都で外科研修、仙台厚生病院心臓外科、埼玉医大国際医療センター小児心臓外科、イムス葛飾ハートセンター心臓外科でトレーニング、現在は新小岩にあるイムス東京葛飾総合病院で心臓外科医をしています。北原先生の2個上で...

ICU Roatation①
内藤 志歩先生 / 2019-01-09

ドイツ心臓外科専門医取得のため様々な必要項目を満たすべくローテーションを続けています。必要項目としては、就業期間、手技症例、手術執刀症例数など。そして条件を満たせば口頭試問の申請が可能となります。 就業期間としては先日より以前の就労証明を翻訳したものを6月に提出し12月になり承認され、期間としてはすでに心臓外科専門医試験を受験するに足りるとのことでした。就業期間としては外科ローテーションが〇か月、...

フィンガープリントってなに?

アメリカは州ごとに医師免許が異なるため、働く場所が移動となるとその州での新しい免許がおりるまでに時間がかかります。この前DCでのpermanent license を取るために必要なフィンガープリント、すなわち指紋採取をしてきました。これにより身の潔白を証明するのが目的らしいです。 指紋採取場所はシカゴのダウンタウンの豪華な建物の中にある掘っ建て小屋みたいな場所でした。中にはボヤッとした男達が数人...

シカゴでの留学生活 シカゴ大学循環器内科 客員研究員 藤野剛雄

初めまして。2018年8月よりシカゴ大学循環器内科に留学中の藤野剛雄と申します。北原先生とはシカゴを去られる前に一度だけお会いし、その縁でこのような機会をいただきました。私の留学の経緯と現在の状況について書かせていただきます。 私はもともと九州大学循環器内科に所属し、留学前は大学病院で重症心不全・補助人工心臓・心臓移植の内科管理が仕事の中心でした。病棟・外来業務に追われる毎日でしたが、ある日医局長...

謹賀新年 ブログのトピックおよび留学体験記を書いてくださる方の募集

あけましておめでとうございます。 南半球で迎える3度目のお正月です。真夏なので太陽が燦々としていてお正月気分は全くありません。日本の雰囲気が恋しいです。 ニュージーランド生活も今年の7月で終わりとなります。将来NZ・AUにいらっしゃる心臓外科医の先生方の役に立つようなリアルな記録を残したいと思っています。これが知りたい、あれが知りたいということがありましたら、コメントなりメールなりでリクエスト頂け...

心臓外科11年目 ①

旭川で同世代心臓外科医11年目の田中と一緒に働きました。同じ心臓外科医11年目ということもあり、相談事を始めると話は深いところに突入し、飲み会でのふるまい方、恋愛の仕方、人との接し方、マイルのため方など様々なことを教わりました。 最終日にTシャツを献上したのですが、ピンクの方がいいと100回くらい言われたので後日ピンクを送ることになりました。女子かよ、と思いました。突き返された青Tシャツはしょうが...

尊敬してやまないシカゴの変態仮面太田教授へ

教授がサン・ディエゴで床屋に行った話を一晩で5回以上聞かされた夜から5、6年が経ちました。 自分はアメリカでの研究・臨床研修を経て、大学でのFacultyを経験し、一般病院のDirector職に辿り着きました。 振り返って思うのは、自分はどの段階でもずっと“頑張り甲斐”を感じていられた、ということです。 頑張ってFellowになって、充実した教育が受けられて、、、 頑張ってFacultyになって、...

月刊シカゴ創刊  V.9.9.9.0.3.6.

お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 北原先生がシカゴを去って3ヶ月ほど経ちます。大体予想はできてましたが、やはり北原先生が抜けた穴は大きく手術室やICUなどあらゆる部門から「ヒロは最近どうしてるの?」の質問の後に「次の”ヒロ”はいつ来るの?」と毎日のように聞かれます。最初の質問には「ああ、ヒロはDCの免許が下りるまで、日本で寿司を握りながら婚活しているよ。」と答えています。7割くらいの確率で「...

ブログ後編

現在、佐賀大学に所属している医師6年目の木塚貴浩と申します。以前ブログを書かせていただきました。   先日お世話になっている先生に講演&食事会にお誘いいただきました。他大学の先生方のお話を聞き感銘を受けていました。その先生方は消化器外科を専門とされていますが臨床と直結するような研究をし、学位を取られています。学位取得後も日々の臨床に疑問を持ち基礎の視点で問題解決することを頑張られています...