こんにちは。初めまして。 日本で産婦人科医をしているはらゆりえと申します。私は海外留学経験もないので、留学ブログを書いていいものか躊躇したのですが、、 北原先生が俺に抱いていた淡い恋心でも良いよ、とおっしゃったので(私が好きだったのは、北さんの1個上のチーフです)書いてみることにしました。 北さんと出会ったのは私が研修医の時です。心臓外科をローテートしていた時はもちろん、他科で研修中であっても、昼…
こんにちは、学生の星です。この度は對馬くんと一緒に学生部ブログを書かせていただくことになりました。今回は学生部ブログ第8弾です。今回は前に予告させていただいたアメリカのラーメン二郎についてです。 アメリカのラーメン二郎、とは言ってもラーメン二郎そのものがあるわけではなく、正確にはラーメン二郎によく似たお店、いわゆるインスパイアのお店です。名前は「夢を語れ」といいます。場所はボストンの…
こんにちは。学生の星です。3月から北原先生のリクエストで海外旅行記を書かせていただいております。先週マッチングの結果も発表され、最近はもっぱら国家試験の勉強に勤しんでおります。 本題に戻ります。3年前の夏の終わりに僕はスコットランド〜デンマーク〜ノルウェー〜スウェーデン〜フィンランド〜オランダという総移動距離約5500 kmの旅をしました。 フィンランドのヘルシンキから…
クラウドファンディングで資金調達してアメリカ留学、最終的には世界一の心臓外科医を目指して頑張るぞ、という医学生がいました。 https://fanfare.medica.co.jp/funding/projects/michigan/ ちょっときな臭いなと思ったので「ちょっときな臭いですよねー」と話していると紙谷教授から「あんたがやってること(チームWADAなど)とほとんど変わらんだろ」と言われ愕…
初めて投稿させていただきます。東京大学医学部附属病院循環器内科 新田大介と申します。今年の8月より、シカゴ大学循環器内科にてVisiting Scholarとして、主に心臓移植、補助人工心臓の臨床研究に関わっております。北原先生とは同期であり、東大でもわずかですが働いていた時期が重なっておりました。この度留学にあたり北原先生には色々とアドバイスを頂き、またこのようなブログを書く機会を頂まして誠に有…
旭川に戻ってきました。大学においてあった自販機に新商品がでていましたが、アメリカで見たことないものでした。飲んだらとても美味しかったです。
おつかれさまです。今週末は東京はお台場にて開催された日本人工臓器学会大会に行ってみたということで、そのことに関して投稿させていただきます。「とりあえずやってみる」でおなじみの對馬です。人工臓器と言っても補助人工心臓以外にどんな人工臓器があるのかも知らない状態でしたが、とりあえず行ってきました。 11月1日~3日にて、お台場にあるホテルで第56回日本人工臓器学会大会が開催されておりまし…
9月の留学ブログ閲覧数の結果です。 誰も興味ないですが僕は興味しんしんで未だにPV数を追っています。9月は50696PVでした。基本50000PVをウロウロしています。10万にいくってだいぶきついですね。
東京大学研修時代に大変お世話になった縄田先生、井戸田先生、シカゴ大学研修時代に大変お世話になった太田先生と29ONという肉のお店に行ってきました。29を特別な方法で調理しているみたいで、とても珍しいお店でした。 29で何かを巻いて食べるものがとても美味しかったです。今年食べた29の中では一二を争うくらい美味しかったです。縄田先生がご馳走してくださったこと、何よりTシャツをスタイリッシュに着こなして…
わたしは北原先生のブログを楽しみにしている者の1人ですが、ある日、ふと「いったい北原先生とはどんな先生なんだろう?」と思い、突然メールしてみました。ホントに突然メールしました。北原先生のお話は彼を知る先生から少し話は聞いており、北原先生は非常に優秀な先生でかつ努力の人であるという情報は持っていたのですが、ブログもまた面白いということで彼に興味をもってしまったわけであります。すると、何通かのメールの…