ニューパルスパーティ

先日ニューパルス(鎖骨下IABPを体内に植え込んでLVADみたいにしよう、をコンセプトにシカゴ大で開発されたデバイス)を祝う会が行われ、心臓外科医、循環器内科医、病棟看護師がワラワラと集まりました。相変わらず英語で話すのは難しく、このパスタうまい、このビール強い、このケーキ甘い、といった簡単なワードのみを発し続けていました。 会の終わりくらいにチーフのジバナンダム(インド人)が、食事あまったからボ…

横山裕次郎先生

俳優みたいな名前の先生とシカゴで食事をしました。 どの食事会においても、太田先生(上司)は事前に必ず「体調が悪いから60%くらいしか力だせないわ」と言うのですが、そしてだいたいそんなことないのですが、今回は本当に調子が悪そうでした。本当に調子悪い時とそうでない時の違いを教えてほしいです。一方僕はというと調子の悪さでいったら群を抜いており、ゲストで急遽来てくれたKAKU先生(ノースウエスタンフェロー…

小室サウンド

ニュージーランドでは全ての人にNHI(ナショナルヘルスインデックス)ナンバーというのが割り当てられていて、NZ内のどの病院にかかってもそれが患者IDとして使用されます。また、例えばA病院で撮ったレントゲンをB病院でNHIナンバーを使って検索して閲覧できたりもします。アルファベット三文字と数字4文字で成り立っています(ABC4567みたいな感じです)。 患者さんの搬送や紹介では必ずNHIを尋ねたり、…

一若手心臓血管医として思うこと

はじめまして、岸和田徳洲会病院 心臓血管外科に所属しております、若林 尚宏 と申します。 以前より北原先生や太田先生など数々の先生方が投稿されるこのブログを楽しみに拝見しておりましたが、先日札幌で開催された胸部外科学会にて、旭川医科大学の紙谷先生の御高配により、その北原先生と太田先生と御話させて頂く機会があり、このブログへの参加を御誘い頂いた次第です。 ブログを書くのは初めての体験ですが、心臓血管…

肺の手術

日本では、心臓外科医は「心臓血管外科医(Cardiovascular surgeon)」と呼ばれ、心臓以外にも胸・腹・手・足の血管の手術を行う外科医のことを指すと思います。おそらく他の多くの国でもそうなのだと思います。 しかしながら、AU・NZでは少し異なります。心臓外科医は「心臓胸部外科(Cardiothoracic surgeon)」と呼ばれ心臓以外に肺の手術を行います。そして、腹・手・足の血…

道具の呼び方

所変われば呼び方もかわるようです。これからオーストラリアやニュージーランドに留学しようと思っている方のために2つ紹介します。 ①ガーゼ。以前働いていた日本の病院ではガーゼの大きさの種類は一種類だったと思うのですが、AUやNZでは大きいものと小さいものの二種類があります。小さいものを「ゴーズ Gauze」と呼びます。また、同じものを指して「レイテック Raytech」ということもあります。これは商品…

在院日数

開心術後の在院日数は日本に比べると短いと思います。例えばCABGでは4~7日で退院します。単純にフィジカルが強いというのもあると思いますが、待機患者が多い(数百人?)ので早く退院させなければならないということもありそうです。日本では見たことがなかった(あるのかもしれませんが)、早く退院してもらうための2つの仕組みを紹介します。 一つ目は、傷の処置をしてくれる看護師さんや専門家が病院外にいて、完全に…

フードトラック

シカゴに来て一年とちょっとたちますが、昼飯会に大きな変化が訪れました。フードトラック(屋台)というものがお昼時になると医局の近くの通りにでてくるのですが、そこに韓国料理屋さんがあったのです。早速購入してみましたが、うまかったです。最近の目標は昼に韓国屋台に行き着くことになりました。  

お客様
内藤 志歩先生 / 2017-12-08

仲良くしていただいている女医さんがハンブルクに来てくださいました。かれこれもう4年はお付き合いさせていただいてるのでしょうか。心臓外科で数少ない女医さん同士仕事の悩みや症例のこと、ちょっとおもしろかった話など共有できることが多く日本では稀有な全く同じ境遇を理解していただける存在です。そして何よりなんでもお話ししたくなってしまう姉御的抱擁力が半端ありません。ついつい甘えて日本からお使いをお願いしてし…