ある日、冠動脈バイパスをする手術がありました。心臓手術ではほぼ毎回ヘパリンを使用します。その日もいいタイミングのところで麻酔科に「ヘパリン プリーズ」と言いましたが、「え、なんて?」と言われました。その後も 「だから、ヘパリン プリーズ ヘパリン」 「え、何?」 「ヘパリンだよ」 「ソーリー ヒロ、なんて言ってるかわかんないわ(申し訳なさそう)」 「ヘパリン プリーズ ヘパリン プリーズ ヘパリン...
ある日、バイパス、大動脈弁置換術後の再大動脈弁置換、大動脈置換をする手術がありました。チーフとの3週間ぶりくらいの手術でしたが、なぜかその日はご機嫌で「これはこういう風にするんだぜ」とか、「ヒロ、この前はありがとな」とか、なんか優しめでした。僕は人の優しさは基本的に疑ってかかる体質であるため、逆に不安な気持ちでいっぱいでした。その後、タオルクリップで人工心肺のチューブに穴があいたり、途中で「ちょっ...
今日はデザインに挑戦してみました。一応計算して作っています。
情報をより広い範囲の人に拡げていくためにはどうするか、という答えのひとつにFacebookがあるような気がするので、Facebookを本格的にはじめてみました。東京大学から実習に来ているTSUSHIMAくんの協力のもと、徐々にFacebookのページを作り上げていっている段階です。ブログとは別に動画なども配信していく予定なので、良かったら見てみてください。 北原大翔〜モテたい心臓外科医、米国へ渡る...
補助人工心臓ハートメイト3植え込みの手術でした。ハートメイト3ってなんか名前がかっこいいですね。オペの終盤、ショーン(オペナース)がアグネス(オペナース)に器械出しを変わる時、いつもは「アグネス イズ ヒアー、サンキュー」とか言うのですが、今日は「ただ〜」といってアグネスの方に向かって手をひらひらしてました。ここで言う“ただ〜”とは日本でいうところの“ジャジャーン”と一緒です。アメリカではただ〜と...
本日は先生に連れられてシカゴピザをいただきました。ノースウェスタン大学で働かれている日本人外科医の先生方ともお話しできてとても楽しかったです。
ある日の夜中、日中にラザ(胸部外科レジデント的な人)がオペした人が再開胸になったよー、というグループメールに起こされました。大変やね、ガンバ、ラザ。と心の中で小さく応援しながら二度寝に入ると、ラザから「ちょっと手伝いに来てくれない?」というメールが直接来ました。物凄く行きたくなかったですが、しょうがないので手伝いに行きました。 ラザは先週に引き続き2回目の再開胸止血症例であったため、本人はさぞ凹ん...
今日は初めて肺移植を見学しました。日本では中々見る機会が無いと思うので良い機会になりました。
こんにちは(`・ω・´)/ 楽しみにしていたGW、何をしていたのか分からない間に終わってしまいました(இωஇ`。)分院の後輩とご飯に行き、慕われたいあまりに奢ったら金欠気味です。 突然ですが、本日を持ちまして、熊木ブログ、最終回です(>︿<。) 出来損ないの文書、どうでもいいネタ、ヘンテコな院長、思い返してみれば、ちょっと恥ずかしくもありますが、ご覧頂きまして、本当にありがとうございま...
今日もダヴィンチの見学をしました。ちょっと次からもっとまじめにスケッチします。








