甘美な響きですね。森永製菓が製造・販売している日本の有名なお菓子。日本食至高主義の僕としては、お菓子に関しても日本のものが1番であると思っています。先日アマゾンでハイチューをたまたまみかけたので大人買いをしてみました。届いたハイチューを食べてみましたが、あれ、なんか、アメリカのお菓子とあまり変わらん、、まぁ美味しいけど。。 ちなみに、ハイチューの語源は、その前に発売されていた”森永チュ...
エクモ移送をしてきました。エクモが付いている患者を別の病院から運ぶという、誰もが最もやりたくない仕事の一つです。前回やったのはたしか12月頃で、ヘリで1時間ほどかけてエクモさんを連れてきました。またか〜、朝はつぶれたな、と思っていたところ、ヘリの都合がつかずまさかの陸路で行くことに。。。結局片道3時間、計8時間の旅になりました。完全にエクモデイになりました。次はまた半年後を希望します。 写真は移送...
先日より何件かご相談があり、実際に使用した資料をご紹介させていただくこととします。 ①参考書 http://drmsi.com/DeutschArzt.pdf ゲーテで個人レッスンを受けた際に先生が一番勧められたのはこのテキストです。アマゾンでも購入可能ですが、なぜかPDFで落ちています…。これを基本に勉強しました。 ②IMED http://www.imed-komm.eu/kurs_aerzt...
先日久しぶりに心臓のプロキュアメントにテイ(若手アテンディング、韓国人、いい奴)と一緒にいってきました。テイは僕がアメリカで独り立ちできるよう、様々な形でトレーニングさせようとしてくれます。プロキュアメントも基本的には俺は何も喋らないし手も動かさないからヒロが進めていって(結局は色々喋る)といってお任せ感を出します。心臓を取り終わったあとは、ほら、どうするの次、心臓みて、なんか異常ある?ほら?どう...
先週、タイの胸部外科専門医試験がありました。受験年齢は大体30歳(胸部外科レジデントの期間がだいたい5年なので)前後になります。今年は15名が受験し、来年は17名だそうです。試験内容は筆記、実技(今年はECMOの組み立てなどだったらしいです)、口頭試問で2日間にわたって行われます。この試験勉強のため、多くの病院で受験するレジデントは1カ月前から休みが与えられます。 そし...
先日セントリマグ(ECMOとかのポンプ)の講習を受けに、セントルイスにあるワシントン大学に行ってきました。昼間に立ち寄った日本食レストランでカルビ定食を注文すると、最初に味噌汁とサラダがそっと出されました。味噌汁をご飯と一緒に嗜もうと1/3くらいすすったところで残していると、お椀をさげようとする定員が現れました。笑顔でノーを告げ、カルビ定食を待っていると、今度は別の店員がやってきてお椀をさげようと...
お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 最近ごく稀に講演を頼まれたり、留学を志す熱い(時には暑苦しい)先生方と話をする機会があります。大概はずっとしょうもないことをしゃべってます。しかしたまに真面目な話題を振られると、このブログでもたまに言及していますが、具体的な目標を設定する大切さを説いています。これは単純に10年以上アメリカで四苦八苦してきた私自身の経験に基づくものです。特に1−...
お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 人間のそれを超える人工知能(AI)を開発した場合、その後人間は考える必要があるのかどうか?なかなか難しい問いだと思います。自分が下手に考えるより、自分より優れたAIに考えてもらった方がいいような気がします。野球の名監督が必ずしも野球選手として優秀でない(なかった)ように自分の実力を超えた人物をさらに成長させるのは可能なのでしょう。しかし、心臓外...
お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 開胸、カニュレーション、内胸動脈採取など心臓外科手術には習得すべき様々なピースが存在します。そのうち「止血」も重要な習得すべき基本手技だと思います。他の手技は指導医の監視下に教えられた通り行う場合が多いの対し、止血操作は指導医はいなくなり「おまかせコース」の場合が多く、技の伝授が発生しにくい特殊な分野だと思います。止血操作の段階まで手術が来る頃...
お邪魔いたします。シカゴ大学太田です。 一人でずっとしょうもないことをしゃべっています。悪い癖です。目上の先生との、もしくは私を凌駕するほどのおしゃべりな人との会食以外の場合は、ずっと一人でしゃべってしまいます。しかも話の前置きが長い。一応、ちゃんと起承転結を作り、最後はちゃんと落としているつもりです。さらにちゃんと会話の各ネタに伏線を忍ばせ、別の会話時にちゃんとそれらを回収しネタ同...