手術について 今日はon-pumpのCABG×3でした。今回もありがたいことに術野に入れていただき、しかもLITA採取中の北原先生のお話し相手という大役を与えられました。 徒然なるままに話しましたが、先生も集中しているので会話というよりは僕の話に対して一言コメントをいただく形式でした。普段から先生方のように思考していない分のツケは、こういうときに回ってくるものです。先生をあっと言わせるような持論や...
ある日、冠動脈バイパス術がありました。 途中8-0という非常に細い糸針が無くなったとベロニカ(オペナース)が必死になって探していました。患者の体内にガーゼとかを置き忘れるミスを防ぐため、器械カウントを数回行っているみたいですが、何度カウントしても8-0が一つ足りないと。普段ガーゼのカウントが合わなかったりしたときはとりあえず探すあるいはなんとなく探すふりはするのですが、なぜかその日は自分でも無意識...
本日の手術について こんにちは。塚越です。今日も稚拙な文章を投稿させていただきます。 手術前に北原先生とコーヒーを嗜みながら、今朝の快晴を楽しみました。 Physician’s loungeから望むシカゴのダウンタウン。病室はすべて個室、しかも大きな窓があり、こんな景色が広がっています。手術室も外周はひとつなぎの廊下で360°この景色が広がっています。病院から広がる景色の美しさに、思...
ある日、ロボット冠動脈手術がありました。 1本バイパスだけだったので比較的するすると終わりました。ロボPAのマッケンジーともだいぶ仲良くなってきたみたいで「ロボ外科医が来る前にドレーピングしておけばよかったわね(来た後だとあーだこーだ言ってくるから)」とか「今日のバイパスは早く終わってよかったわ、珍しく」などややロボ外科医に対する反抗的発言とも捉えられるものをいくつか僕に対してこぼしてきました。 ...
白石さんがラーメンを食べます
「人となりは一目見ればわかる」 by 太田 「本質は自分でも分からない」 by 北原 一つの物事も見る人によっていろいろな形に変わってくる、一人の人も本当の姿を他人から正しく理解されているとも限らない、むしろ外からの評価こそがその物事や人の本質となるパラドックスが存在しうる。今シカゴ大学ではこのような哲学的議論が絶えません。そこで今回は、同一の事柄を違う人物が評価するとどうなるか?違う人物が同じこ...
「人となりは一目見ればわかる」 by 太田 「本質は自分でも分からない」 by 北原 一つの物事も見る人によっていろいろな形に変わってくる、一人の人も本当の姿を他人から正しく理解されているとも限らない、むしろ外からの評価こそがその物事や人の本質となるパラドックスが存在しうる。今シカゴ大学ではこのような哲学的議論が絶えません。そこで今回は、同一の事柄を違う人物が評価するとどうなるか?違う人物が同じこ...
ニューヨークの高山先生のお宅でバーベキューをしてきました。 久しぶりに肉を焼きました。とても楽しかったです。 チームWADATシャツを配ったのですが、板垣先生がすごく喜んでくれていて嬉しかったです。 数が足りなかったため自分の分が無かったのですが、高山先生がTシャツに直筆でWADAの文字を書いてくれました。 せっかくだから書いてもらったTシャツの写真を撮ろうと思い見てみると、このTシャツのメーカー...
ニューヨークに来ました。街中でうんこみたいな看板を掲げるピザ屋があったので、これは上司に報告しなくてはと思い写真を送りました。 すると上司から下のような写真が送られてきました。 上司はかつてニューヨークで生活していたことがあり、その時にこれを撮ったのだと思います。師と同じ道を歩んでいる事実に久々に心が震えました。
こんにちは。企業駐在(シカゴ)の岡村陽子です。 先日、仕事でボストン&ケンブリッジに行ってきました。 ボストンは、ロブスターが有名で、おそらく1年分くらいを食べたので、お腹がびっくりしてそうです。 ボストン&ケンブリッジには、ハーバード大、マサチューセッツ工科大学など有名大学や病院が沢山あることでも知られています。どの学校も構内や図書館など施設が素敵すぎました。夏休みで...








