”北原大翔のA”では、メールアドレスkitaharahiroto@yahoo.comに寄せられた質問、相談に対して、北原大翔が実際に答えたAnswerを紹介しています。 読者の悩みや問題を解決するお手伝いをするとともに、自らの成長を促すことを目的としています。 Q 海外留学については少し興味がありUSMLEの勉強をしていました。 昨年STEP2CSを受験しましたが、準備不足が顕著であ...
今週は医学部の定期試験があり筆記試験の試験監督に駆り出されました。私がいって本当に大丈夫なのだろうか?と半信半疑のまま言われた試験会場に向かいました。とりあえず朝から大雪で外は極寒。がたがた震えながら白衣にショールを羽織りへんなアジア人が試験会場に登場。 試験を受ける学生さんにごめんなさい私でと心の中で謝り、一緒に試験監督してくれてる神経内科と循環器のボーイズたちに心の中で謝り、会場でもずっとがた...
日曜の夜中に心移植がありました。久々にドナーの心臓を取りに行くことになったのですが、飛行機がなんか新しいやつになってました。 飛行機内で食べたいものを聞かれたので、ホットドッグを頼みました。ホットドッグ美味しかったです。そうこうしてるうちに心移植と日曜日が終わりました。 北原 大翔先生への質問はこちらまで↓ メール:kitaharahiroto@yahoo.com 電話:312-83...
はじめてブログを投稿させていただきます。 医局秘書の田中と申します。 北原先生からブログ記事投稿のお声掛けをいただき、今回お邪魔する事になりました。 過去の記事が面白いのでとても気が引けますが、カレーつながりで 最近私が見つけたカレーのお店“スプーン”をご紹介したいと思います! こちらは西荻窪にあるカレー屋さんです。 フレンチカレーというジャンルで通常と違い、ルーに粉とバターを使わず、 代わりにじ...
ハートトランスプラント50周年を祝うパーティがシカゴの科学産業博物館内で行われました。ノリ的には浅草の花やしきを貸し切ってパーティする感じに似てます。
一般的にRedo手術(二回目以降の手術の事)では、心臓が胸骨に癒着していたりするので慎重に剥離して、開胸することが多いと思います。それは日本でもAUでもNZでも同じでした。 しかしながら、私が今ついているコンサルタント(大胆、スピード重視系)はそういうことをあまり気にしません。Redoでも、普通の手術のように、普通のSaw(胸の骨を切るためののこぎり)でワイヤーごとたたき切っていきます。Redoの...
エクモスペシャリストのパム 前回までのあらすじ ~決戦の金曜日。リサとの食事会。奇跡的に木、金と大きな手術はなく体調は万全、言い訳はできない。ビジョンはいまだ見えず~ 上司(太田先生)との綿密な打ち合わせの結果、ダウンタウンの日本食フュージョンレストラン、パーカー着用、花を買っていく、というプランに決まりました。アメリカ留学を通して、花を当たり前のように初デートで渡せる男になるという...
タイ語でキレイ(綺麗)と言う言葉は「醜い」という意味になります。ですので、この言葉は出来るだけ使わずにタイ語で綺麗という意味の スワイ という言葉を使っています。 数日前、麻酔の女医さん(アラフィフ)から「わたしかわいいでしょ?」と言われ返答に困り、「かわいいと言うのは若い子や動物、人形に使うのが多いかな。むしろ、日本語でいうならば綺麗(タイ語でないという補足は必ず必要)かな」と伝えると、「私は...
今日はVTablationのロボット手術でした。テイ(若手アテンディング)とティム(イケメンPA)が週の初めからチャイナタウンに行きたがっていたのですが、エクモやら移植やらなんやらで行けておらず、それなら金曜の昼しかないでしょ!みたいな変なノリになり、手術途中からえらい勢いで誘いのテキストがきていました。最終的には緊急エクモがあるからっていう理由で手術を降りてこい、とまで言ってきました。そうこうし...
今日はロボットの僧帽弁手術でした。ロボット手術中術者は離れたとこにいるので、みんなトランシーバーみたいなのをつけて会話をします。英語苦手者にとっては、これほど話しづらい環境はないです。しょうがないのでなんとなく笑い声をいれてごまかします。たまになんか聞かれることありますが、なんとなく笑ってごまかします。よく考えたら日本にいる時とあんま変わんないです。そうこうしてる間にロボット僧帽弁が終わりました。...
                      
                        







